

事前準備。


さて。
勢いでチュロスを作ることになりました。
とりあえずスマホでレシピを検索。
【チュロス レシピ 簡単】。
一番上に表示されたリンクをクリック。
材料
卵…1個
薄力粉…75g
バター(食塩不使用)…20g
牛乳…1/4カップ
砂糖…大さじ1
グラニュー糖…30g
塩…少々
揚げ油…適宜
材料は…
まあ…どうということはないな…。
買って帰ればええねんな。
しかし、ここでいつも第1の失敗をするので!
この辺のブログ参照
それは、きちんとレシピを読んでいないがために
道具がない!!!
が起きるんです。
そこで今回はちゃんと読んで…。
ほらーーーやっぱり!!
こんなん、一般家庭にはないやろ!
道具
・耐熱性のゴムベラ
・オーブン用ペーパー
・絞り出し袋
・星型の口金
・バット
…もしかして皆様の家にはあるのん?
とりあえずダイソーに行って
買い揃える。
バットもいるんやろか?
お皿じゃダメなんかな?
てかオーブン用ペーパーってなんやねん…。


たたかいのはじまり。


詳しいレシピは上のリンクを見ていただくとしまして…。
1.一部の材料をまぜまぜして火にかける。
2.火からおろして小麦粉ドーンしてまぜまぜ。
3.溶いたタマゴも加えてまぜまぜコロン。
4.固まってきたら絞り袋にドーンして
例の紙の上に絞り出す…。
こっから写真撮るどころじゃなくなりました…
絞り袋に入れる時点で
と思っていたのですが…。
あ、この【怪しさ】は
思いのほか、
生地が硬い!!
ということ…。
絞り出せるの?これ?


じけんはおきる。


と思いながらやってたら…
こうなった。(イメージ画像)
むちむちぃい!!
こうなっちゃったら
絞り出すどころじゃないっす!!!
てか、どうやってリカバリーすんの?
もう一度同じ道具で試すと
やっぱりむちぃいってなる
ダイソーだから?
いや、メメの腕が悪いからよね…。
ネットで絞り袋の代替品になりうるものの情報を探す。
ジップロックが良いらしい
ジップロックを実家から取ってきて
再度取り組む。
今度はむちむちぃ!
とはならない代わりに
口金が飛び出す…
ピッタリサイズに切ってもにゅるっ。
小さく切ってもにゅるっ。
どうせーっちゅーねん!!!
その様子を見守る幼太から
まっすぐだっていいじゃない!
形をつけようと思って
包丁でラインを入れたりしてみましたが
無駄な抵抗
そして山(2階)から降りてくる
モンスターこと小太。
ほんまにモンスター化がすすんでるやんw
とごく自然に疑問を投げかけるモンスター。
モンスターへの指導が1年生から入りますw
怪訝そうな顔で手を伸ばすモンスター小太。
すると…
と、パクパク食べ始める。
なんかムカつくわ―


もう二度と…。


すごい勢いで食べきった小太は
と言ってくれましたが
おそらくもう二度と
作ることはないでしょう…
今度作るならこんな冷凍のを買って
揚げるだけにします…。
レンジやトースターのもありますが
やっぱり揚げた方が美味しそう
てか絞り袋って
もっと頑丈なのあるのかしらんーー??
こういうのなら破れないのかな?
お料理上手な皆様からすると
こいつ…またナニしてんねん…
という感じかもしれないのですが…
生暖かい目でお付き合いいただけますと
幸いに存じます