秋祭り準備。 | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

 

 

サムネイル
 

春には春祭り。

夏には夏祭り。

秋には秋祭り。

冬にはどんど祭り。

四季折々にお祭りがある…

 

それがJAPAN!!

 

ということで、秋祭りの準備です。

 

左矢印左矢印UMAくん秋のお祭り。UMAくん右矢印右矢印

 

上にも書いたように

 

町内会&子ども会で年に4回祭りがあります。

 

多すぎる?

 

そうかもしれません…笑い泣き

 

 

いちばん大変なのは秋祭りです。

 

祭り自体は町内にある神社が主体で行うので

 

出店はありません。

 

 

大変なのはお神輿…。

 

 

ここ3年ほど、コロナの影響で

 

お神輿は中止になっておりました。

 

しかし、今年は、神社からの案内と

 

子ども会の会長の意気込みで

 

やりましょう!ということに…。

 

何が大変かって、

 

人集めですよだれ

 

子供神輿、と呼ばれるお神輿で

 

主には子どもたちが担ぐのですが。

 

先日もブログに書きました通り、

 

弱小子ども会なので

 

子どもの数も全員参加しても15人程度。

 

しかも低学年のほうが多いので

 

お神輿をかつぐなんてとんでもありませんネガティブ

 

となると当然保護者の力が必要なんですが…

 

今どきの子どもは休みの日のほうが

 

忙しいんですよね…。

 

習い事をしている子がほとんどで、

 

お神輿の日も大会や試合などで

 

出られない子も。

 

そうなると、付き添いで保護者も難しい。

 

で、結局出られるのは半分の世帯。

 

5世帯くらい…真顔

(強制ではないので理由なく不参加もOK)

 

お神輿、絶望的じゃなーい?爆笑

 

ムリかもよ―、と

 

神社総代でもあるオトンに

 

事前に言ってはいたのですが…

 

 

先程も登場した

 

子ども会会長がやる気満々でw

 

「この際だから中高生、大学生でも

 

町内以外からでも

 

参加できる子を募りましょう!!」

 

と言って、結局子ども?を含めて

 

20人くらいになりましたキョロキョロ

 

もちろん、中太犬も含まれます笑い泣き

 

さらには、子ども会をすでに卒業した年代の

 

保護者さんにも声をかけて

 

協力してもらうことに。

 

 

パワフル―爆笑爆笑爆笑

 

 

左矢印左矢印UMAくん楽隊練習。UMAくん右矢印右矢印

 

お神輿といえば

 

盛り上げるために必要なのが

 

音楽!!

 

笛に太鼓に手打鉦(てうちがね)。

 

近所を練り歩く際に

 

この【音】でお神輿がきたぞー!

 

とお知らせしなければなりません。

 

子ども会でお神輿をやる一番の目的は

 

赤薔薇お花代ピンク薔薇】。

 

Wikiには

 

ご葬儀の時にご遺族にお渡しする金品

 

を指すって書いてあってびっくりしました!

 

メメ家のあたりでは

 

お神輿の時に家人が出てきて

 

お花代をもらって祝詞をあげる…

 

という流れがあります。

 

ここでいただく赤薔薇お花代ピンク薔薇はすべて

 

子ども会の収益になりますので…

 

子ども会を運営する上では

 

一番重要なイベントではありますキョロキョロアセアセ

 

よくあるのが

 

「気づいたらお神輿はもう遥か遠くだった」

 

というパターン。

 

ご高齢になると追いかけるのはしんどいので…

 

「まあいいか・・・」

 

となってしまうそう。

 

これを防ぐためにも

 

音楽隊の太鼓や笛の音で

 

気付いていただく必要があるわけです。

 

しかし、今回、人手不足で

 

楽隊が不在かもしれない、ということでした。

 

そうなるとやっぱり

 

パワー不足になってしまうので…。

 

今更、笛を吹けるようになるには

 

どう考えても時間が足りません。

 

これは、吹ける大人を探して、

 

手伝ってもらうことに。

 

そして太鼓と手打鉦ですが。

 

これは、参加する子どもの中から

 

有志を募って

(少ないのに有志w)

 

神社の神主さんご指導の元

 

練習会を行うことに。

 

 

で、全員参加するメメ家三兄弟犬猫ハムスター

 

 

実は太鼓経験者の中太犬

 

他の参加者にも教えて回ってました。

 

で、太鼓からは脱落した幼太ハムスターはこちらに変更…。

 

これはこれで鳴らすのが難しいのですが

 

気に入ったようでした。

 

リズム感がないのが気になりますが…w

 

左矢印左矢印UMAくんその間に。UMAくん右矢印右矢印

 

子どもが練習している間に

 

大人も準備に走ります。

 

法被の枚数を数えて…

 

もう何年もしまわれっぱなしだった

 

お神輿を物置から発掘…w

 

力仕事ではお役に立てませんので…

 

もっぱら記録係でしたが笑い泣き

 

 

しかし、数年ぶりすぎて

 

流れもわからないし

 

探しても出てこないアイテムもあって…よだれ

 

さて、どうしたものか。

 

今は100円均一で揃えられそうなんですが

 

祭事に関わるものを

 

簡単に買い換えていいのかしら?

 

というところもあり

 

悩んでおります。

 

 

本番まで後少し!

 

参加する子どもたちが怪我なく、楽しい時間を

 

過ごせたらいいな、と思いますニコニコ

 

 

あとは天気だなーーー真顔真顔真顔

 

 

最後までお付き合いくださり

 

ありがとうございましたニコニコ愛飛び出すハート

 

また覗いてみて頂けるとうれしいですデレデレハート

 

皆様、楽しい週末をお過ごしくださいラブラブ