こんにちは、メメと申します
こんな辺境のブログへ来てくださって
ありがとうございます
いつもありがとうの方も
はじめましての方も
何卒よろしくお願いいたします。
何の役にも立ちませんが
もしよかったらお付き合いください
昨日のブログに沢山のコメント、
ありがとうございました
排水口の件だけはAくんのお母さんに
なにかの機会にお伝えしようと決めつつ、
どんなに異なるルールも
するんっと受け入れられるように
もっとでっかい心を持とう!
と思いました


イベントはお好き?


急激に秋めく今日このごろ
皆様のブログでも
お部屋の模様替えがスタートしているようで…
ハロウィン仕様にされていたり
クリスマスにまっしぐらだったり
なんだか読ませていただいているだけで
ウキウキしちゃいました
でもって、真似して少し
メメ家でのイベントを
妄想してみようかと…
(注:実施するとは言っていない)


妄想ハロウィン。


ハロウィンがいつなのかも
イマイチわかっていなかったのですが
(10月31日です)
古代ケルトでは11月1日が新しい年となるため、
10月31日が大晦日的な日。
その日には死者の霊が
家族のもとにやってくるそうです。
その時には悪霊も混ざってやってきてしまうそうで、
悪霊に連れ去られないようにするために、
仮装をして仲間のふりをするんだそうです。
そう考えるとやっぱり
ハロウィンの仮装で盛り上がって、
多くの人が集まっているときには、
本物が混ざっている可能性もありますねー。
家で楽しむのが一番な気がしてきました
(考え過ぎ?)
家でハロウィンを楽しむなら
まずは飾りですかね。
こんなのでダイニングの壁を覆って
白い壁にはこんなの貼って
これで部屋中を照らして
これをそれぞれが持って…
奥にはこんなのを…
うん、完全にホラーですね。
幼太が泣いちゃう
こんくらいにしたほうがいいかな?
そしたらこれもセットでほしい
んー、完全にお店になっちゃうな…。
知らない人も入ってくるかも??
仮装した人に紛れて悪霊も!??!
…振り出しに戻りましたね


妄想クリスマス。


んでもって。
ハロウィンが終わると
今度はクリスマスですね。
キリスト様の教えはわかりませんが
自分の死後、こんなにも盛り上がる
イベントになってしまうなんて
まさにお釈迦様でも思うまい…
おっと、誰か来たようだ
…気を取り直して。
やはり絶対的に必要なのが
もみの木ですよね!!!
うわ!値段よ値段!
7.5フィートって
めっちゃでかいんちゃうん!
って思いましたが
230cmなので
そうでもないですかね?
(もう数字がバグってる)
こっちのほうがいいかな??
こちらはお安いですが…
説明の画像に
「手間をおしまず丁寧に整えましょう」
と書いてあるのがいいですねw
あとは…
こんな飾りを梁からぶら下げて…
あっ!玄関にはリースが必要ですね!
クッキーさんに教えていただいたものを
買おうと思っているのですが
これも気になります
玄関に飾れるのかしら。
レゴといえばこんなのも。
レゴ版のジンジャーブレッドハウスー
うーん、値段!
あ、今年もコレを買うか悩んでます。
レゴのアドベントカレンダーですね。
毎年買ってるんですけど
どうしても一番下が
ルールをまもれない
仕事から帰ったら全米オープンくらい
全オープンで
あ、こんなのだったら開けないかもなぁ。
めっちゃおされじゃないですかー
んで、スクリーンで
ホーム・アローン!!
これはマストですなー
(エンドレスリピート?)


妄想終了。


そしてふと現実を見る。
だめだ…いくら計画したところで…
我が家には場所がない
どんすかどんすか
夢を広げましたけど
ツリーやらハロウィンの置物やら
何処に置くのでしょう
家は広いはずなのですが
どうせ飾るならやはりダイニング!
なんならダイニングの掃き出し窓の
ブラインドを全開にして
イルミネーションやらツリーやら
丸見えにしたいくらい
てかむしろイルミネーションで
窓塞ぐ勢いにしたいくらい!
でもまだ玄関に
自転車(2台)が収納されているので
棚などを設置できていなくて
置くところがなーい
早く物置作らないと…
妄想して現実逃避してる場合じゃなかったー!!
そんなわけで
メメ家が本格的にイベントを楽しめるのは
来年の話となりそうです…
皆様の妄想…もとい、計画も、ぜひ
教えて下さいねー
そしてこんな話にお付き合いくださり
ありがとうございました
もしよかったらまた覗いてみて頂けると
うれしいです