こんにちは、メメと申します
こんな辺境のブログへ来てくださって
ありがとうございます
いつもありがとうの方も
はじめましての方も
何卒よろしくお願いいたします。
何の役にも立ちませんが
もしよかったらお付き合いください


メメのスマホは。


少し前に書いたように、
メメのスマホは折りたたみ。
まあ、容量不足と
電池がすぐに無くなることを除けば
使い勝手は非常に良いと思います。
一番いいのは
そうそう画面割れの心配がほとんどないこと。
メメはいつもぶら下げて歩いているので
ちょっとした拍子に
壁にぶつけたりするのですが。
画面が閉じられているので
その心配がないっていうのは
最高です


その他の電子機器。


以前のブログにも書きましたが
これかな?
この頃は
iPhone
=ゲーム用
Android1
=生活レギュラー用
Android2
=動画・音楽再生用
iPad
=読書用
という意味わかんない運用でした
現在は、iphoneを三男に譲りまして
ゲームはiPadでするようになりました
以前ほど、スマホゲームをやらなくなった、
というのもあるかなー。
家ができたら
でっかいスクリーンで遊ぶほうが
楽しくなっっちゃって
今回熱中症にかかったのは…
【Android2】!!
音楽・動画再生用です…


使用方法。


このAndroid2・・・
面倒なので以下【A2】としますが。
A2の使用方法としては
中に音楽データや動画データを入れておいて
車での移動中に流したり
仕事の合間に見たりします。
この役割を果たすために
どうしても必要な機能が
【HDMI出力ができること】
なんです。
メメ家の車はカーナビに
HDMIの入力端子があるので
スマホから出力して
カーナビにつなぎたい。
以前はスマホの充電端子が
USB TYPE Bの場合は
【MHL】という機能が備わっていると
こういうコードをつなぐことで
HDMIにつないでの画面出力が可能でした。
でも、最近はTYPE BはTYPE Cへと切り替わり
MHLの機能を備えたスマホもなくなりました。
でもって、今度はTYPE Cからの出力を
考えるようになりまして。
TYPE Cの場合は
DP ALTモードが使えるスマホだと
こういうコードをつなぐことで
HDMI出力が可能になります。
カー用品店にも売ってるみたいですね。
ただし、対応機種かどうかは
しっかり確認されたほうがいいかなって思います
もしも気になる方は、
こちらのサイトさんが親切ですよ
あっ!
話が長くなりましたが。
とにもかくにもこういうのをつないで
A2で車で音楽や動画を楽しんでいたわけです


とある夏日のこと。


とある夏の日ですが。
いつもの通り、出かける際にスマホをつないで
音楽を楽しみながら車を走らせておりました
誰かが喉が渇いたー!
といったので
休憩がてらコンビニへ。
時間にして10分程度でしょうか。
車の中が空になるので、
エンジンは停めて、コンビニへ。
10分後、買い物を終えて車に戻り
エンジンをかけると・・・
いつも通り音楽が流れ出しました
しかし中太が異変に気付きました。
「あれ?これ、画面がつかないよ?
」
「え?
」
運転してるので確認できませんが
音楽を自分の好きなものにしようとしたところ
画面が表示されておらず
ボタンを押しても真っ暗なまま
変わらないとのこと。
ま、まさか??


その後のA2。


デレデレデレデレ デーレン!
「おきのどくですが
ぼうけんのしょは
きえてしまいました」
と、あの悪夢が蘇るような
A2をよみがえらせるため、
ありとあらゆることを
やってみました。
冷やす、
強制再起動、
電池を空にしてからの再充電。
パソコンにつなぐと
中のデータは確認できました。
つまり、死んでいるのは【画面】・・・
でも、スマホで画面が死んでるなんて
何の役に立つのでしょう…
そもそも、A2は、しばらく小太が使っていて
胸を撃たれたときに
「こいつのおかげで助かったぜ」
といわんばかりに
割れまくっているスマホでした
こちらが、実物。
よくがんばったよ・・・。
なので、寿命といえば寿命だったのかも。
でも止めをさしたのは
まちがいなく・・・
この夏の暑さ!!!
10分、エンジンを停めていて
車に戻ったら
中が灼熱でした
ちょうど太陽が直撃していたのもあるとは思いますが。
やっぱり熱中症っておそろしいですね・・・
さ・・・次をどうするか考えなくっちゃ・・・
というわけで、こんな話にお付き合いくださり
ありがとうございました
皆様くれぐれも暑さ&熱さにご注意ください!!
もしよかったらまた
覗いてみて頂けると
うれしいです