こんにちは、メメと申します
こんな辺境のブログへ来てくださって
ありがとうございます
いつもありがとうの方も
はじめましての方も
何卒よろしくお願いいたします。
何の役にも立ちませんが
もしよかったらお付き合いください


前回の話


エアコンを欲しがる中太。
見るに見かねたオトン・オカン
が
↑中太にとってのジジババ
「買ってやる」と言い出し
家電量販店へ向かった、という話です。
詳細はこちらから…。
でもってさらに、小太が謎の
ネックスピーカーを急に欲しがり、
ジジことオトンのもとへ走り出したのでした


交渉スタート。


「じいちゃん!!
おれね、これがほしい!
買って!!」
と、ネックスピーカーを差し出す。
このとき、貸し出してくれた店員さんも
一緒に走ってきてたw
「す、すみません
」
「いえいえ!気に入っていただけてよかったです。」
「いや…(買う気はないぜ、とはいえないっ!!)」
「ねえ、じいちゃん、中太のエアコン買うんだし、
オレにもなにか買ってくれてもいいでしょ?」
おい!どストレートすぎませんか!!!
「んー、そうやなぁ…」
「ね、お願い!これかって!!!」
「てか、それなに?
マッサージ機?」
これか!?
確かに似てるw
「違うよ!スピーカー!!」
「おぉ、ここから音がすんのか。
すごいなぁ」
「はい、こちらの商品は、
テレビの音が聞こえづらい場合にも
活用していただけます!」
「あら。私にピッタリじゃない?」
↑難聴気味なオカン
「え!オレがほしいのに!」
「でも、小太。
小太は他に欲しい物があったんじゃなかったっけ?」
「え?ほしいもの?」
「ほら…自分の部屋に…
」
「部屋に…あっ!!!」


矛先が変わる。


「思い出した!!!
オレは、テレビがほしかったんだ!!!」
「えーー???
」
「そうそう、前から言ってたじゃない」
「そんなこと言ってたの?」
「どうせメメに言っても
買ってくれないでしょ!」
「まあ、買わないっすね
」
「だから言わなかったの!
」
「宿題もまともにできない人の部屋に
テレビなんていりませんよ!」
「まあまあ、そう言うな。
中太にも買うんだから、
小太にも何か買ってやらんと」
「そういうのいらないってー!!!
」
「いるってー!!!
」
「・・・あ!!そうだ!!
イイコトおもいついた」
「絶対良くないこと!
」
↑察しがいいw


イイコト。


メメの提案はこう。
オトンは自室でなぜか未だに
ブラウン管テレビを使っている。
デジタルチューナーなるものを購入し、
接続しているので
地デジは見れているが
何分ブラウン管なので…
奥行きがすごい!!!
部屋でも、読んで字のごとく、
ずいぶんと幅を利かしている…。
なので、
オトンこそがテレビを買い替え、
小太の部屋には
ブラウン管を運べば良い
と提案してみた。
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
猛反対にあった
「重すぎて誰も運べんわ」
↑確かに…。
「あんな古いの電気代が高く付く」
↑なぜ今まで使っておったのじゃ
「HDMIがないからSwitchできない」
↑出来なくてもよいでしょうに。
てか詳しいな。さては試したな?


テレビ選び


ということで、結局テレビも買うことに。
おいおい…
あ、この頃、中太のエアコンは決まってました。
アレほど言ってたくせに
スマホ連動はナシにしたそうだ。
値段見て日和ったな?賢い子だ…
で、例のオネイサンがやってきて
「あ、テレビのおすすめも、
もちろんありますよ!」
と同時に
ヘッドフォンのお兄さんはそっと去っていった…
「大きさはどのくらいが良いでしょうか?」
ちゃんと小太に聞くから、
このオネイサン素晴らしいなって思う
あ、これは人によって
評価の仕方は様々だと思うのですけど
子どもの言うことはさておいて、
【お金を出す人】にご意見求めるタイプの店員さんも
それはそれで賢いと思うんですけどね
でも、「買いたい」「ほしい」って言ってる子が
目の前にいるのに、それをスルーして
保護者に話を振るのは、
財布だけ求めてる感がしちゃって…
あくまでも個人の感想ですよ
「あんまりおっきくなくてもいいけど
友達とゲームできるほうがいいかなー」
「となると、マリオカートやマインクラフトとかだと
画面が4分割されるので、
それなりに大きい方がいいですね」
詳しいっ!!
「あ!確かにそうだっ!!」
今ので小太のハートをがっちりキャッチ!
「じゃあ、このくらいのほうがいいですね」
おすすめされたのは43インチ。
「うん、オレ、これがいい!」
「おぉ、ほな、それにせーや」
「うーん、まあこんなもんなんかな…
」
実は、メメ、テレビのサイズは
バグってる自信があります
今、通常が100インチくらいのスクリーン。
ぶっちゃけどのテレビも小さく見える弊害
そして今ざっくり調べたら
「子ども部屋には
24~32インチが主流」
って感じっぽかったので
びっくりヤッチマッタ?
てか考えてみれば
友達とはスクリーンでやるんちゃうん…
↑今頃気づく
その他に
「あと、ボタンひとつでプライムビデオや
YOUTUBEが見られるものもありますよ」
オネイサン!!
気がききすぎるんじゃ!!
「オレ、それがいい!!!!
」
ま、そうなるよね・・
プライムは絶対設定しないぞ!


録画機能、いる?


「では、テレビはこちらで…」
たぶんこれ。
「はい、お願いします
」
「あと、録画ってされますか?」
「録画?」
「はい、こちらのテレビですと、HDDさえあれば
録画して、見ていただくことが可能です」
「おれ、録画したい!!」
「そこまでしてテレビ見なくていいよ…」
「子どもは9時には寝るんだよ!」
「寝ないじゃん!」
「これからは寝るんだって!」
出たー希望的観測!
「水曜日のダウンタウンとか
バズリズムとか見たいんだって!」
「本人がそういうならいいじゃない。
」
出たーオカンのフォロー!
というわけでHDDも購入。
ほんま次々やな…。
そしてここで
事件発生!!
長くなったのでまた明日に続きまーす
くだらない話にお付き合い、
ありがとうございました
お買い物記録、
いやむしろ
オトンのM1号化記録?w
明日で終わります