こんにちは、メメと申します
こんな辺境のブログへ来てくださって
ありがとうございます
いつもありがとうの方も
はじめましての方も
何卒よろしくお願いいたします。
何の役にも立ちませんが
もしよかったらお付き合いください


我が家で急いでやること


昨日のブログに
要約すると
アイがいる間に
やってしまわねば!!
という話を書きました
それが下記3つ。
1.カベツケ設置
2.クローゼットのポール設置
3.プロジェクター設置
今日はその1つ目。
【カベツケ設置】の話を。


カベツケ設置にあたって


我が家のカベツケは
グリーン住宅ポイントの使い道に困った果てに
たどり着いたものでした。
本来なら、施工は業者さんにお願いしたいところでしたが
届いた時期と、工期が合わず
めっちゃ課金になる!
↑主には大工さんの再手配にお金がかかるんですって
と言われたので
もうなんだか面倒になって
自分たちで付けることにしました。
ウッドワンさんのホームページには
取付方法が書いてあります。
この説明のページを見る限りでは
もしかして、メメでもできる?
と思ったのですが…
黒いハシゴ状のアイテムが
約3キロあるので
天井にくっつけるスタイルで取り付けるとなると
結構支えておくのきつい…
ってなりました


なぜかコチラの方が…


でもって、
担当者が早速つけるのかと思ったら
オトン(ジジ)がなんか持って来たよ?
そう、カベツケは薄いけどでっかい箱で届いて
実家の玄関を圧迫してましたので
気になっていたオトンが早々に運んできましたw
ん?あれ?でもよく見るとそれ…
開けてみるとそこには
昔勢いで買っておいたハンモックが…w
たしかこれです
出てきてよかったけど
出番は今じゃない


取り付け完了


気を取り直して、
正しいアイテムを運び込み、
アイとオトンが協力して
設置完了。
じゃーん
すでに雑然で残念
今気づいたけど
なけなしのグリーンが笑えますね。
↑もちろん造花…いや、アーティシャルフラワー!
誰が置いたんだ
一番上に載っているのはなんだろうかしら。
2段目は説明書?と3兄弟のマグカップ。
3段目はコーヒーシリーズと
未だ使ったことのないホットクック
出番来るのか?
付けてる途中の写真は
1枚もありませんでした
いや、その頃、
メメはLANと戦ってたので致し方ない!!!


忘れ物が…


そしてお気づきだろうか…
このカベツケ…
本家と様子が違うことに…。
本家はこう。
そう!!
間の黒いハシゴ状のバー(ブラケット?)が
ないの!!!
と言ったら
アイさんの答え!!
残された真ん中の子…
これはこれでどうしろと…。
と言ったら
アイさんの答え!!
と言ってなんかホームセンターで買った
ささえ?みたいなのを
電動ドリルで打ち込んでました。
↑この子はまた次回の話に出ます
酒瓶どしどし置く予定なのに
それでよいのか…フアンシカナイ
というわけで、
こんな話にお付き合いくださった皆様、
ありがとうございました
明日はプロジェクターの設置について
書こうと思います
もしお暇でしたらまた覗いてみてください


ありがとうございました





