三井Hで間取り相談(ロフト編)・・・! | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

お忙しい中、覗いてくださって

ありがとうございますデレデレラブラブ

メメUMAくんと申します。

 

2月中にハウスメーカーを決めようと

ラストスパートしております!

 

もしお時間有りましたら、

お付き合いいただけますと幸いですーおねがいピンクハート

 

左矢印左矢印左矢印UMAくん右矢印右矢印右矢印

早速本題!

 

さて。

引っ張りまくってましたが

本日はロフトの話を。

↑ようやくかいw

これはこれで気になってるでしょ?ちゅーハート

※画像はすべておかりしております。

 

 

三井ホームでの登場人物はこんな感じ。

 

イケメン営業の峯さん三毛猫

 

親分(?)の堂島さん黒猫

 

建築士の広瀬さんオッドアイ猫

↑インパクトw

 

 

さて。

素敵な壁紙を紹介してくれた

峯さんはiPadをしまって書記に戻りw

壁紙の話はこちらのブログで…

大した話じゃないことは保証します(汗)

 

 

 

堂島さんが主導権を持って話を進めます。

 

黒猫「どのくらいの広さをお考えですか?」

 

UMAくん「予算を考えなくてよいのなら

 取れるだけ取りたいですねー!」

 

とお伝え。

 

すると建築士の広瀬さんが

オッドアイ猫「使いみちとしては…?」

とのお言葉。

 

使いみちとして考えているのは

下記3つ。

 

 

A.部屋ごとにつけられるなら

ベッドとして利用したい。

 

B.部屋ごとでないのであれば

子どもと一緒に転がれる

雑魚寝部屋的な利用がしたい。

 

C.みんなで転がるのが無理なサイズだったら

小公女セーラ的な屋根裏小部屋っぽい利用がしたい。

↑画像はお借りしました。

 

高さ制限が140cmなのは

承知之助キョロキョロ

とお伝えしました。

 

 

ただ、この打ち合わせの時には

思い描いてなかったし

ワンピースですべて上書きされたんですけど笑い泣き

 

今のメメは

前回のブログに書いた

 

↑これに憧れているのでね…

そうするとB案が一番理想的な気がしますちゅーハート

 

 

でもそういえばこの時、堂島さんが

 

黒猫「基本的にはどのタイプでもイケルと思いますが

 メメさんたちは当モデルハウスの

 大きめのロフトにご興味がおありのようでしたので

 B案がお好みなのではと思います」

 

って言ってたなぁ。

 

すでに読まれていたのか?

 

オッドアイ猫「あ、あとは建築条件を確認してからになりますので…」

 

と、遠慮がちに広瀬さんが言ってたのが

面白かったニヒヒラブラブ

 

「いけるいける!」って言ってて

あとで「できませんでしたー」ってなったら

ショックが大きいですからね。

↑かなり経験者ニヒヒ

 

ご配慮、ありがとうございますデレデレ

 

あとはロフトへの階段について聞かれました。

 

【通常階段】のタイプか

【はしご】のタイプか?

 

【常時設置】か

【必要時だけ】か。

 

UMAくん「どれでもいいです」

 

とお答え。

 

いや、ほんとどれでもいいかなーって思ってます。

 

屋根裏収納的に使うのであれば

ロフトベッド用みたいなうっすいはしごでは

かなりしんどい気がする。

 

実は、今のメメ家には

屋根裏部屋があるのです。

 

折りたたみの階段がついていて

普段は天井にしまわれているタイプ。

 

それをカギ?的な長い棒を使って

開けゴマするのです。

 

階段といえば階段なので

荷物の上げ下げはそう難しくないです。

 

部屋としての利用もできなくはないですが

断熱など一切していない

【本気の屋根裏】w

 

夏なんて

サウナを超えているのではという暑さ…アセアセアセアセ

 

現在は完全に倉庫と化しています。

 

また、階段も、

廊下の真上についているので

出しっぱなし、というわけにはいかず。

 

出し入れはやっぱり不便といえば不便なので

基本的には

 

季節のものと

 

思ひでを…

 

しまっておく場所ですね。

 

 

お雛様とか鯉のぼりとか

スキー板とかスノボとか

誰がやってたんか知らんけどねキョロキョロ

 

ランドセルとか

SMAPコレクションとか

↑だいぶ断舎離したんだけど

全部は捨てられんよね…

 

となっております。

 

でもまあ、荷物を置くわけでなく、

普段遣いしようというのであれば

はしごでも十分かと思っています。

 

こう考えると、

我が家の利用目的には、

階段型でも、はしごでもいいけど

常駐型がいいかもニコニコ

 

ちなみに、メメ家には

その昔メメが使っていた

ロフトベッド(ハイベッド?)も

現役で存在しております。

 

 

↑こういうの。

これ、めっちゃ背、たかいな。

 

 

高さ、160cm。

メメはジャスト頭が当たるw

 

こちらは完全にロフトベッド用の

うっすいはしごがついてるんですけど。

 

メメは健康体なのでなんとも思いませんが

アイは若干体が病んでいるせいなのか

うさぎ「うわああああ!

 足が!足がーー!!」

と叫んでましたうずまき

 

よく芸人さんがテレビでやってる

ツボ押しマット的な感じで

足裏に響くんだそうですよw

↑こういうやつw

自慢ですが(そこまででもない?)

メメはこれ、全然平気で踏めますチューラブラブ

内臓ぴんぴんしてるタイプニヒヒ

 

なので、はしごタイプは

そういう意味でも危険かもしれないですねアセアセ

 


そういえばちょっと気になってるのは

ロフトはホコリが溜まりやすいって話。

 

でも三井Hのロフトは

全館空調

スマートブリーズのおかげで

ホコリも少なく済むんだとか。

 

ロフト用に

ルンバ(もどき)を置こうと思っていたのですが

不要ですかねーチューハート

 

↑こういうパチもんぽいやつを…w

 

 

そんな感じで、

ロフトについてのお話は終了!

 

うん、なんかいい感じで

自分の目的が見えてきた気がする。

 

考えの整理にお付き合いいただいたちゃって

すみませんキョロキョロアセアセ

 

 

というわけで。

明日は

「三井Hで間取り相談(外観編)…!」

 

です。

うんうん、わかる。

まだ続くんかいってなったよね。

 

まだ続くよOKウインク

もうね、メーカー選びの総集編やけん。

もうちょっとだけね。

 

こんな感じの雑ブログですが
もしよかったら、また覗いて見て頂けると幸いですチューキラキラ

 

左矢印左矢印左矢印UMAくん右矢印右矢印右矢印

 

さて以下後述。

余談です。

 

今日はね、

なんか仕事忙しくて

時間ないので滝汗

↑なら書くなよー

という声は聞こえない聞こえない…

 

サラッと書きますーアセアセ

 

 

 

今日はなんの日かご存知?!?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青のSPの日だね!!!

 

 

 

わかった人はビームだよ!

 

 

ちょうど昨日

ネプリーグで

 

鬼滅の刃の

鬼舞辻無惨を実写で演じるなら

誰に演じてほしい?

 

って話をやってて

 

5位に入ってた藤原さん。

ちなみに1位はガクトさん。

炎の動画のやつの影響かな?

↑これこれー。

 


でも、藤原さんは違うよ!

 


むしろ煉獄さんだよ!


と思った次第でしたw

でも実写化って、ほんとにするのかな?

ちなみにメメ的には

富岡さんは佐藤健さん。

炭治郎は
セクシーゾーンの佐藤勝利くんがいいと思ってます。

善逸?
善逸はむずかしーねー



あ、でもね

これだけは決めてる。


悲鳴嶼行冥さんは小栗旬さんだね!ウインク乙女のトキメキ



てなんの話やねん。

 

ちがうのよ。

今日は青のSPがあって。

 

前はね。
真木さんの美貌乙女のトキメキ

楽しみにしてたんですけど。


最近は

藤原さんと
山田さんの
絡みが楽しみで仕方ない
ニヒヒピンクハート

って話をしたかったw

今日はまたいろいろありそうなので
できればリアタイで!

無理なら追っかけで!

確認したいと思いまーす!


皆様にも見てほしーんデレデレラブラブ

 

こんな話を最後まで読んでくださり、

ありがとうございましたラブラブ

 

また明日待ってまーす!!