太陽サンサン日曜日!
↑金曜日に書いているので…
晴れてるかどうかわかりませんが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
メメは今頃ピクミン三昧だと思います…
出かけるに出かけられないので…
というわけで本日は閑話休題。
エヴァンゲリオンの話を。
マイホーム計画というカテゴリ上、
家に絡めないわけにはいかないので!(?)
できる限り絡めてゆきたいと思います
そして…書いたあとで無駄に長いことに気づきました
ひ、暇つぶしにしていただければ幸いです
もうすぐ新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」が
公開される予定だったエヴァ…。
どのくらいの人が興味を持っている作品なのか
わからないのですが…
メメは、見たいナーと思ってます!
これで、本当に、完結するんでしょうね!??!
ってw
↑そう思われてる方、きっと多いはずー!!
そんなきっかけもありまして、
前回の3連休には、エヴァンゲリオンを鑑賞しました。
なんせ、国歌になるかも(?)と言われた
「残酷な天使のテーゼ」は知っていても
肝心の本編を知らない子どもたち。
このままではいかん!!
という、よくわからない正義感から
アニメを見せようと決意。
メメ家は休日前夜は子どもと少し夜ふかししてます。
21時すぎまでゲームして、
そのあと気になってるアニメや映画などを見てから寝る流れ。
だいたい、三男は途中で寝ちゃうのですが
↑幼稚園児にエヴァはまだ早いと思うのでちょうどよかったw
しかしここで困ったのが
エヴァって、どれを見せるのが
正解なのでしょう?
アニメ版全26話をみせるのか
↑アイテム多すぎてどれをPICKすればよいのかわからない
シンエヴァの公開に併せて
新劇場版を見せるべきか?
↑全部持ってるのですが封をしたままの状態ですw
大ファンってわけでもないのになんで保存してるんだろう
中太に聞くと
「新しいほうがいい」
とのことだったため、
とりあえず新劇場版を鑑賞することに。
そしたら、ちょうどいいことにー!!
アマプラにあるのよー!!
またしてもブルーレイ、開けずw
↑メメはアスカ派です。
あんたバカァ!?
という思い切った憎まれ口を言っても可愛いのは
アスカしかいないと思います
↑きゃー、石、投げないでー!
メメの精一杯!w
見始めると、小太が言いました。
「あれ?この音楽、ゴジラだよね?」
だいたい戦闘シーンの始まりに流れる
BGMのことなんですが
ダン、ダン、ダン、ダン、ダーダン、
ダン、ダン、ダン、ダン、ダーダン
ってやつです。伝わりますかね?
実際にBGMとして登場した作品を見ていなくても
他の作品の各所で使われているので
BGMは耳に残ってるんだなぁ、と思った次第です。
すごい。
そして金・土・日と、3夜に分けてみたのですが。
Qを見終わった直後、
「早く続きが見たい!!」
と言い出す中太と小太
。
日付がもう月曜に変わっているのに
「続きを流して!」
と言い出す。
しかし序・破・Q、と見終わったのですから、
続きはまだないのです
「明日、ちゃんと朝、起きるから!」
いや、時間の問題ではなくてさ
「なんで!ケチ!
流してくれてもいいじゃん!」
ここで気づいた、子どもたちとメメの
感覚の違い…
世にいう、テレビ離れってやつだと思うのですが。
メメ家ではリアルタイムのテレビを見るのは
基本的にご飯のときだけなんです…。
↑お行儀の話はおいといてください…
ご飯はLDのDでいただくわけなのですが。
その際、Lにあるテレビが見えるんですね。
じじばばおばーズが見ているテレビを
そのまま見ながら食べるという流れ。
多くはバラエティ番組です。
お笑いか、クイズか。
ごはんを食べ終わると、
2階に上がり、メメ家の寝室では主にゲームか、
録画してあったもの、もしくはアマプラ、YOUTUBE。
なので、テレビで毎週楽しみにしいている
「なにか」ってのがないんですよねー。
録画にしろ、アマプラにしろ、YOUTUBEにしろ、
見たいものがいつでも見られるスタイル。
↑時折急に消えますけどね
「次回の放送を待たなければいけない」が
イマイチ伝わらない
とくとくと
「この続きは、アマプラにはないのです」
「全世界的に、まだこの続きを知ってる人はほぼいないのです」
「いち早く見たければ公開される映画に行くしかないのです」
※無期延期みたいですけど
と説明し、それでも腑に落ちない顔の二人を
寝沈めましたw
エヴァの話に戻りますが、
正直メメとしては
TV版の前半のわかりやすさが好きだったので
新劇場版はいまいち心が乗ってない
難しい言葉が多すぎて
頭が追いつかないのですよね
むしろ「この漢字だらけのセリフ、
声優さんはよく言えるなー」と感心してるw
しかし絶賛厨二な兄弟にはそのあたりが響いている
でも、今回改めて見てみて思ったのですが
ほんと、すごい映像美。
端から端まで美しい
水とか、光の表現がかっちょいい。
CG技術が進化しているので
実写映画の中にもいろいろ
「あれ、実写?CG?」
と思う場面がありますが
エヴァはアニメの中にリアルがある感じ。
メメ家の愛用しているテレビは
もう古い50インチのプラズマTVw
今はテレビつくってないパイオニア製です。
画面は問題ないのですが、
チューナー部分が壊れているようで
リアルタイム放送は見られませんw
直そうにも、もう受け付けてくれないんですよねー
更に今回はストリーミング配信での鑑賞。
そんな条件でみても伝わる美しさ。
新居ではやっぱ、
プロジェクターを準備して、
常に何か流しておきたいな、と思った次第です。
↑なんのこっちゃw
深海も好きなので
できれば
↑こういうの、流したい。
となると壁を青に塗ったら良いのかな?
雰囲気出るかなー??
思い切って絵の具でクジラとか魚とか描くのもいいかな?
…妄想ですw
そして翌朝。
小太からの素朴な疑問が…。
「そいえばさあ、質問があるんですけど。」
「はい?」
「結局残酷な天使はどこで出てくるん?」
言われてみれば、序破Qには
「残酷な天使のテーゼ」が流れるシーンも
エンデイングもオープニングもなかったwww
エンディングは全部宇多田ヒカルさんやった…。
途中で綾波さんの唄う「翼をください」とか
「今日の日はさようなら」とかは
流れてたけど!
残テーはなかった!!
「ねえ、どこで流れるん?」
「じ、次回をお楽しみに!」
ということで、
まったく当初の目的を果たせないままの
三連休でしたwww
最終の「シンエヴァ」では流れる、と思いたいw
つまんない話を長々書いてすみません
最後まで読んでくださってありがとうございましたw
明日はちょっと気になってたことを思い出したので
その話を書くと思いますー!
「エネファーム・・・!」
ですw
もしよかったら、また覗いていただけますと
幸に存じます