本日2回目の更新です
朝のブログはこちら
文字数オーバーで1度にまとめられなかったので残り2品種だけになりますが引き続き品種別比較をミルちゃんからお話ししてもらいましょう
度々お伝えしますがあくまで一個人の感想ですのでこうじゃないよとかあるかもしれませんのでさらっと読み流していただけたら嬉しいです
では午後休憩を挟んだミルちゃんの登場です
皆様暖かい拍手を〜
セイレン
何年目:2年目
花付き:★★★☆☆
茎の太さ:★★★★★
お勧め度:★★★★☆
ハイブリッドラナンキュラスラックスで普通のラックスよりは難しいらしいわ
ハイブリッドというから良いとこ取りと思うじゃないの言葉の使い方違うわよね…ボソッ
買ってきた去年は茎が伸びなくて変な咲き方してたけど今年は普通に伸びて咲いてくれました
ラックスと違って花数は少ないけど茎もしっかりしてるし花色はとってもキレイよ
サリー
何年目:2年目
花付き:★★☆☆☆
茎の太さ:★★★☆☆
お勧め度:★☆☆☆☆
素敵便でいただいたサリーちゃん
とっても可愛いお花だったの
でも全くの別物になってしまったわ…
他のブロ友さん達も同じような咲き方になってしまったらしいの
これは良い悪い以前に詐欺品種だと思うわ
綾園芸さんの回答はミルでも納得できなかったわ
ちなみに去年のサリーちゃんはというと…
こんなに可愛いんですよ
このお花だと思ってみんな今年も咲かせたいって育てたら…
こんな咲き方も綾園芸さんのサリーちゃんとして咲くこともあるんだとか
んなわけないよね…
それなら商品紹介の写真に両方のサリーちゃんを載せないといけないと思うの…
コスタブランカさんがサリーちゃんのことを購入店舗通して調べてくださったんです
その記事はこちら
私はハッキリ物事言っちゃうタイプなのでそうなんだ〜では納得できない回答でした
ただこれは誤解をしてほしくなくて納得できないというのは綾園芸さんの回答のことね⬅︎大御所に何を言うんだ君は…
わざわざお時間かけて問い合わせしてくださったコスタブランカさんやそのメールから綾園芸さんに連絡して調べてくださった森農園さんのことではないからね
サリーちゃんもラックス同様に最初は発芽しました
発芽した時から振り返れば弱々しく他の品種とは違ってました
咲いたけどこれは全くの別物だよね
病気じゃなければこれを同じサリーという回答は違うと思う…
もしかしたら最初に咲いた可愛いサリーちゃんが偽物で薬剤か何かでこういう咲かせ方をさせて本来は今年咲いたイオみたいな咲き方が本物だったのではないかと思ってます…
例えば同じお花を育ててる人達の中で私だけこうだったとかなら突然変異とか育て方が悪かったのかとか思えるけど去年同じサリーを育てたブロ友さん達ほとんどの方が同じ咲き方だからね…
ちなみに2名ほど普通に咲かせた強者もいました
なのでしっかり隅々までコメント読ませていただいたのですが育て方は同じように私も有機肥料あげてたりしたからなぁ…
綾園芸さんがオルトランがお勧めと言っていたのは何に対してお勧めなのかはよく分からないけど私は虫対策にオルトラン撒いてましたし…
本当のところは分かりませんが難しい品種というよりも試験品種なんだと思います
難しい品種って途中で蒸れたり枯れたり病気にかかりやすかったりする品種に言えることで普通に成長したのに開花の姿が違うことが難しい品種って、じゃあどうすればって思う
綾園芸さんもどうすれば同じ花が咲くのかってところを伝えるべきだと思いましたが伝えないってことはそういうことでしょうね…
そうですね
今回の2部作に渡ったブログは賛否両論あるとは思いますがあくまで個人的な比較なので、うちのラックスはこうだったよとかあったらぜひコメント欄やブログにアップしてほしいです
生産者の育て方よりも実際に手に取って育てた人の感想の方がためになると思うし…
そして最後に今もこれからも綾園芸さんのラックスは大好きですし今後も素敵なラックスを生み出してほしいという気持ちは変わりません
さてと残念なお話は切り替えて…
20時からお買い物マラソン始まります
可愛いクマちゃんの置物
さっき買ってきました
去年ゲブラさんが土砂降りの中でも汚くならないペチュニアを実践でYouTubeアップしてから今年は買おうと思ってたやつ
これもさっき園芸店で買ってきました
ホイップマカロンもさっき取り置き分買いに行ってきました
それではまた〜
ポチっと応援お願いします