マルチプレイの基本。 | モグリのゲームプレイ日記(・ω・` )

モグリのゲームプレイ日記(・ω・` )

ブログタイトル変更b (釣りに行っていない為) ゲームでも金欠リアルでも金欠・・・。いつの日か輝くモンクを必死に育成中・・・。
ディアブロps4に移行していろいろ触ったけど今はシテマセン。
現在TROVE厨(^o^)
コメントは承認後に公開しております。

みんな知っているマルチプレイの基本を書きたいと思います。





1、ホスト最優先。ホストを無視した行動は避けましょう。


2、勝手にリフトを閉じるのはやめましょう(ホストは閉じていい)


3、変な人がいて、何か言いたいことがあっても大人の対応をしましょう。(暴言NG)


4、それでも言いたい人はメッセージで対応しましょう。(暴言NG)


5、自分に非がある場合、ちゃんと謝りましょう。


6、謝罪の言葉がちゃんとあった場合、とりあえずはOKにしましょう(いつまでも引っ張っても仕方ないぞ)


7、それでも腹の虫が収まらないときは一人で適当に発散させましょう。


8、火に油を注ぐのはやめましょう。





ぶっちゃけたブログ主の本音。




相手が怒る原因にもよる話しだけど、とりあえずリフト閉じられたぐらいでは普通怒らないんじゃないかなと思うのが本音である。(怒鳴り散らかされたフレンドがいるらしい)


なぜかというと、勝手にリフト閉じる人が多いからだ。「ホスト優先」は暗黙の了解だけど当然知らない人もいる。 しかも別に悪気があって閉めているわけでもないし。



謝られたら許されることだと思われる。(一度目は)



それでも腹の虫が納まらない方「あーあ、閉めちゃったか」ぐらいのノリでやっていないとマルチには向いていないと思う←死




謝る側の注意点としては火に油を注いではダメだ。 「謝っているじゃないですか」 なんて口が裂けても言ってはいけない。相手は怒っているのだ。態度で表してもダメだ。




「リフト閉じたぐらいで・・・」と自分ならそう思うだろう。でもみんな捕らえ方が違うのだから謝ることにこしたことはない。非があるのはこちらなのだ。




とりあえず、怒る際も言葉を選んでいったほうがいい。あまり言葉を選ばないで言いまくるとただの暴言になってしまう。いくら相手に非があったとしてもだ。






難しい問題だが、なんていうか・・・(´◉◞౪◟◉) 大人の対応するのが一番デスヨネー