
我が家のハナキリン
母が亡くなり、実家にたくさんあった植木鉢の中からハナキリンを我が家に向かい入れました。
最初こそ、新しい葉も出たりして順調に育ったのですが、とうとう様子がおかしくなり……😅
最終的には、枝がフカフカする状態に……。
そうです。根腐れをしてしまったらしいのです。
どの枝がダメで、どの枝が大丈夫なのかを素人ながらに剪定!
結局、大きな鉢に入っていた5〜6本位あった枝が、1本のみとなってしまいました。
鉢の中から根ごと出して、良さそうな物のみ取り出して植え替えしてみました。
葉も何もないハナキリンの姿がこちらです⬇️
2025.8.19に植え替え
ついでに、挿し木をするために枝も準備です。
ネットで調べると、2〜3日は切った部分を乾かすとなっていたので、乾いてから挿し木に再びチャレンジ!!
今まで、何度かハナキリンの剪定をして、挿し木をしていますが、全てダメ🙅♀️
今度こそ!と意気込んでいるけど、きっとダメでしょうねー😅
葉っぱ🌱無いし😅