突然のキャンセル!こんな人もいるんだ……
先日、PayPayフリマサイト(11/1よりYahooフリマへ変更)で購入したものがあります。
それは、コストコのオキシクリーン😁
発送予定が3〜7日に設定されている出品者様なので、の〜んびり待っていました。
購入した日には、こちらからは一言連絡を……。相手からはありません😅
でもまぁ〜、某フリマサイトでは『挨拶が無い!』とか色々ありますが、PayPayフリマ(Yahooフリマ)では無言でも特に支障はありません。ただ私は、自分が出品者でも購入者でも、『挨拶くらいはね〜』って思っているので、ある意味勝手にしてます🎵
……でここからが本題!!
購入してから3日後に、何の音沙汰も無かった出品者様からメッセージがきました。
『発送方法指定ミスの為にキャンセルいたします。必要であれば再度ご購入ください。』
いやいや、もう少し言い方ありません?
必要だから購入してるんだけど……。
確かにPayPayフリマ(Yahooフリマ)では、購入されてから発送方法の変更は出来ません。
でもね、一方的な言い方はダメだと思うんです。
フリマサイトにも以下の手順が記載されています。
1.取引画面のメッセージで購入者に連絡し、キャンセルについての同意をとってください。
2.取引画面下部にある[この取引をキャンセルする]をタップします。
3.[購入者との取引キャンセルの同意をとった]にチェックを入れ、[取引をキャンセルする]をタップします。
「取引をキャンセルしました」と表示され、キャンセルが完了します。
4.[OK]をタップして終了してください。
今回の場合は、1をすっ飛ばしています😮💨
一歩譲って、すっ飛ばしたとしても例えば……
『大変申し訳ございません。こちらの事情なのですが、出品時に発送方法の設定をミスしてしまいました。キャンセルさせていただいても宜しいでしょうか?』
だと思うんですよね〜😤
その様な言い回しなら、私も仕方ないよなぁ〜ってなるんですが、ちょっと不快だったので返信。
『勝手なキャンセルに憤りを感じます。言葉の表現がとても不快です。たくさんのお取引をされていますが、もう少し考えたほうが良いと思います。』と……。
お相手はもっと不快だったみたいで、更に返信が来ました。
『理解できないのであれば今後一切のやり取りを致しません』ですって……😵
ネット上の取引ですから、言葉1つで相手を不快にさせることがありますよね。
ただ私は、物事には順番があるでしょ?と思ったんです。
なので、もう売り言葉に買い言葉状態になってしまうんですが、
『購入されてからの発送方法変更は出来ない事を私も承知しております。
ただ、一方的なキャンセルではなく、購入者へお伺いをたててからのキャンセルだと思います。
こちらは必要だから購入しているんですよ?
大丈夫です。こちらも今後、購入することはありません。』と返信してしまいました😓
たぶん、出品者様はイラッとしていることでしょう。
どこのフリマサイトでも、話し合い➡キャンセルが鉄則です。
話し合いやお伺いも無し!更にあの言葉の言い方!
一方的なキャンセルは如何なものでしょうか?
私の理解がおかしいのか?考え方がおかしいのか?分からなくなりました😭
ただ、私にも落ち度があります。
価格に負けて購入したのですが、評価を見ると【悪い】がたくさんある方でした。
評価内容を見ると『発送が遅い』『メッセージが1度もない』『梱包が雑』等など……。
発送は、発送期限内であれば良いのですが、発送期限内に発送通知をして、引受が翌日ならまだ分かるけど翌々日だったとか……。メッセージは任意だし。
梱包が雑というのは、ショップではないので仕方ないとは思います。
ただ、壊れない様に……とか、水濡れしない様に……という最低限のマナーがあれば良いのですが、それがないとか?
何かしらある方は、一方的なキャンセルもするんだなぁ〜と、勉強になりました😭
……という愚痴でした😮💨