ゆうパケットポストmini 使ってみた(*^^*) | 日々の出来事

ゆうパケットポストmini 使ってみた(*^^*)

皆さんは、フリマサイトで不用品を出品したことはありますか?

私はヤフオクから始まって、今はメルカリやPayPayフリマを利用しています。


発送方法も色々ありますよね〜。
フリマサイトを始めたばかりの時は、匿名配送が主流だったんだけど、特にメルカリは送料が上がってしまって😓
品物の大きさにもよるけど、今はメルカリで【クリックポスト】を利用しています。
軽いけど厚みのあるものは、ゆうパケットポスト(専用シールを貼って)を利用!
PayPayフリマは匿名配送しか出来ないけど、メルカリほど送料値上げがされていないから使いやすいし、販売手数料も安いので良いですよね😁

‥‥で今回、ラクマ・ヤフオク・PayPayフリマでゆうパケットポストminiと言う、新しい発送方法が使えるようになりました✨
※ちなみに、今のところメルカリでは利用出来ません😅

ゆうパケットポストminiを利用するには、専用資材を購入しなければなりません。

1枚20円


小さい封筒みたいなもので、今のところ郵便局のみの販売となりますのでご注意を゙‥‥。

薄くて小さいものを送る時には、ゆうパケットポストminiが便利ですよ😜
封筒サイズが、 外寸21.6cm×17.8cm・
内寸21.1cm×16.8cm(封筒のふた部分は除く)・重さ 2kg以下で、ポスト投函可能な厚みまでOK!
ただし、郵便ポストに投かん可能な厚さの目安は3cmで、厚さ7cm以内の郵便物等が投かん可能な大型投函口郵便ポストが全国で14か所あるようですが、そのポストを利用の場合、ポストの正面に向かって右側の投かん口には差し出すことはできないようです。

私は、厚い品物の場合はゆうパケットポストを利用するんだけど、梱包後だいたい4cm位までなら投函出来ました😁
なので、ゆうパケットポストminiもそれくらいなら投函出来るんじゃないかな?って思ってます。
ただ、思ったより専用袋は小さい😅
だから、例えば薄手のTシャツなら発送出来るけど、ちょっと厚手になると袋にも入らないかも?

今回は単行本なので厚みは1cm位。
余裕で投函出来ました👏
PayPayフリマでは、送料が150円で資材料金が20円だから170円で発送出来ます。
ネコポスより5円安い😁

ちなみに発送方法は下矢印


    

封筒に荷物を入れてご利用のアプリで配送方法を選択

【ゆうパケットポストminiを選択】

2次元コードを読み取る

封筒フタの「ご依頼主様控え」を切り取る

郵便ポストに投函して発送通知を押す


❸の【ご依頼主控え】は必ず切り取りましょうね!

何かトラブルがあった時に、必要になりますので‥‥。



皆さんも

簡単お手軽な

フリマサイトで、

小銭を稼ぎませんか?😁