中等度異形成疑いから確定へ | 日々の出来事

中等度異形成疑いから確定へ



関連記事は上矢印


再び一週間後‥‥‥


ドキドキしながら病院へ‥‥‥

この一週間、今後どうなるのか?

色々調べて疲れちゃいました(笑)

この病気は人それぞれ。

なかなか、自分に当てはまる事例がないんですよ(^_^;)

だから、私の様な年齢(50代)で

どのような治療したのか?を

参考にして頂きたいと思って‥‥‥。


病院について、ようやく私の番です。



サムネイル
 

〇〇さん、やっぱり中等度異形成でした。

ただ、ガンではなくて前癌病変だからまだ大丈夫!

とりあえず、この前話した追加の検査をしますね〜


はい、お願いします。

サムネイル


次の検査はなんぞや?と私なりに勉強した結果、


HPVジェノタイプ判定


というものらしいです。

簡単にいうと

子宮頸がんはヒトパピローマウイルス

というウイルスでなってしまいます。

異形成もそのウイルスでなってしまう

前癌病変です。

異形成の中でも

軽度異形成

中等度異形成

高度異形成・上皮内がん

の3タイプがあります。

そのタイプの中でも

人間で言えば血液型の様な物があるらしんですよね。

その型を調べる検査なんです。

その型がわかれば

今後経過観察になるか?

治療しなければならないか?

がわかるというと検査なんです。

この検査を病院によっては

細胞診時に一緒に行う事もあるようです。


検査はいたって簡単でした。

一番最初にやった、細胞診と同じ感じ。

個人差はあると思うんだけど

私は痛く無かったけど少し出血はしました。

この検査結果が約2週間かかるらしく

更に年末年始も重なってしまって

次の検診は来年1月中旬になりました。


良い年になりますように‥‥‥



●このときの施術法及び料金●

HPVジェノタイプ判定

6840円