天草三角編その1はこちら→https://ameblo.jp/memecchi1113/entry-12721424059.html 



牛深から約1時間半ほぼノンストップ。
帰りは松島のバイパスを使いました。
松島有料道路の料金が150円だったので、リーズナブルでしたね。
上天草まで戻り、国道沿いにあるたこ焼き屋さんにドライブイン。
小腹空いたのでたこ焼きをいただきました。
そして、三角大矢野道路の「天城橋」を渡って、宇城市の三角(みすみ)へ。
そう、三角(みすみ)は「三角(さんかく)」とも読めることから、ミリオンライブで『ローリング△さんかく』という曲を歌う、周防桃子ちゃんの聖地みたいな場所なんです!
三角港には「海のピラミッド」という、三角錐のような形をした建物(フェリーの待合室)があります。
午後5時を過ぎてたので建物の中には入れませんでしたが、外側のスロープは歩くことができたので、そのまま一番上へ。
ピラミッドの頂上から見える景色がこちら。
緑地公園にあるとっても大きな芝生エリアに、「三角港2022」の文字と、干支の寅の絵が。
いくももと一緒に。
ピラミッドから見えた、JR三角線(あまくさみすみ線)の終着駅「三角駅」にも。
三角の海と港を、エミももと眺めて、三角港を離れました。
宇土市へ戻って来ました。
途中のジョイフルで、晩飯。
いただいたのは、『ヒカル考案 冗談抜きで旨いハンバーグ&エビフライ』の洋食セット。
冗談抜きで、すごく美味しかったです。
そして、天草三角の旅ラストは、宇土市にある天然温泉、「あじさいの湯」
ここも二度目。
エミリーちゃんと杏奈ちゃん「あんエミ」のオリジナルユニット「紫陽花(あじさい)」の聖地なんですよ!
紫陽花・あんエミの詳細→https://ameblo.jp/memecchi1113/entry-12600303451.html 


こうしてフォト撮ると、和装のエミリーちゃんがおもてなしして、戦士の杏奈ちゃんが休息…みたいな構図が出来上がりますね。

約40分の入浴を終えて、杏奈ちゃん、エミリーちゃんの「三人」でぽっかぽかになりました。
最後は、しんみりと『君だけの欠片』ならぬ『あじさいの欠片』を流して、熊本への帰途に着きました。

土曜日の天草三角の旅は、これでおしまいです。
翌日は、阿蘇地方の高森と、宮崎県高千穂へ。