こんにちは

まりちゃんです



私は保育園に年長組から入り

そこから保育園でも

小学校でも

気の合う友人ができずに

いじめなどにもあいまして

結構辛い生活を7年間ほど

続けてきたんですが



物語、特に漫画やアニメの世界に触れ

そこに没入することで

自分の中で希望を見出していました



特に私の中では

漫画の影響が強かったのですが

それがあったからこそ

希望を見出せて

なんとか生きてこれたんだろうなぁー

って思っています




ところで、そんな漫画で

特にはまっていたのが

天使なんかじゃない

なのですが






その主人公の翠ちゃんという子が

明るくて素直で優しくて

おしゃれでとてもいい子で

私は好きで好きで大好きでした




で、とても大好きすぎて

私の不遇な学校生活も

翠ちゃんみたいに明るく

分け隔てなく人に接して

楽しい話題が提供できれば

きっと、いい人生

楽しい生活が送れるんじゃないかと

盲信して彼女のようになれるように

がんばって振る舞おうと

努力してきました




トータルで30代前くらいまでは

そんな感じで明るく素直で

積極的に話せるような子に

なるように努力してきました



努力しているので

結構無理がたたって

ストレスが溜まり

攻撃的な側面も出てしまったり

してそれはそれで

ストレスでした



そこから病んでからは

無理をしないようにして

自分の気分を重視して

行動するようにしています。



で、ここ最近YouTubeで

ガルちゃんの動画にハマり

その中で漫画に関する

動画を見た時に

緑ちゃんのことを

悪く書かれている

スレを見て



あー世の中には

誰かの推しは誰かの地雷

っていう言葉をよく聞いたけど

これがそれなのかー

って、40にしてようやく理解した

ことでしたw




あの頃は自分が勇気を出したり

ちょっと無理したりして

声をかけてもレスポンスが

ないことが起こるたびに

怒りを感じて

殺意が滲み出ていたのですが



今は鬱からの

臆病になり

石橋を叩くような感じで

人と対話し

自分の気分や気持ちを優先して

対話するようになったせいか

だいぶ、怒りやストレスが

減りました



もちろんそれだけじゃなく

自分の気持ちの整理ができたから

心に余裕ができて

無理するところと

わざわざ無理しなくてもいいところを

学習して選択ができるようになったから

ってのもあったのですが




そんなかんじで、だいぶ

気持ち的には今は楽です

とっても生き辛かったことが

だいぶ楽になりました…

40でーよーやくーーーぅぅぅー



緑ちゃんの性格が嫌な人の

話を聞いていて

その前から薄々最近思っていたことが

結構人と分け隔てなく

仲良く慣れる人って

感覚的な部分で

どこか寛容というか

人の機微に関して鈍い感覚の人が

いろんな人と分け隔てなく

仲良くなれたり

するんじゃないかなぁー

って思いました




私みたいにいちいち

人の機微に

あの行動は私は

嫌ってるサインじゃないか??

っとか

あの言動は嫌がっているサインじゃないか??

っとかいちいち

友人や人と会った際に

1人反省会をするような人間が

できる芸当じゃないんじゃないかなぁー

って思ったのが

私の感想ですw



緑ちゃんの感性や性格は

憧れ程度でおさめるにして

私は私の道を歩むのが

いーんだろうなぁー

って思ったのが今の感じですー



とはいえ、

やっぱり私は

緑ちゃんが好きなので

今後も一等一番星として

きらきら私の心の中で

輝いて憧れとして

永遠に輝き巣づけると思いますー




やっぱりあの仲間内の関係とか

もろもろ、憧れるわー