前回、ペットのための災害対策
では
「平常時」に行動を開始することが重要
とお話しました
この「平常時」に行動を開始すること
については、
犬の介護用品
の使用でも同様のことが言えるのです
とても大事なコトなので、このお話は既に先日のブログでUPしています
飼い主さんの早めに行動するという心構え
と行動力
が、
災害・介護
で同じように重要と分かりますよネ


「平常時」に行動を開始することは、ワンちゃんのためはもちろんのこと、飼い主さんのため
にもなりますので
また、特に、犬の靴
に関しては、早めに愛犬に慣れさせておくこと、決して無駄にはなりません
というのも、愛犬が一度も災害に合わず靴を履いて避難する機会はないかもしれません。
・・・が、どのコも老犬にはなりますよね 老化は避けられません…
シニアさんになると足を引きずる状況になりやすく、そんな時には靴
が
お助けアイテム
になるのです
実はこの件、ペットの災害対策イベントで、災害用の犬の靴を紹介したい
と
M.E. Maxxにご連絡いただいたLazoの松本さんともお話しさせていただきました
松本さんも、「平常時」に行動を開始することの重要性に関して私と全く同じ思い
なので、平常時に行うイベントで災害用アイテムを紹介し、その重要性について周知をしてもらうワケです
で、災害対策イベントでご紹介いただくアイテムが、先日販売開始となった「夏用マックスソックス」
ソックスと名称は付いているものの、底一面にはラバーシートが付いているので、ある程度の瓦礫には耐えられます
災害時
に使用する場合、基本的には家
から避難所
までの短距離を歩く程度
と思いますしネ。
また、メッシュ素材は水を内部にため込まないので、水の重さで足取りが重くなることも避けられます
ドロドロの泥水だと話は違いますが
「夏用マックスソックス」は、とても軽く、違和感も少ない履き心地なので、履きモノ初心者さんにもオススメ
だからこそ、介護用としては、脚力の弱いシニアさんにもうってつけなのです
Lazoの松本さんは、日本各地でペットのイベントをコーディネートされておられます。
9月には、広島の福山市でペットの防災イベントが開催されるとのこと
広島の飼い主さん、要チェックで~す
Being proactive means taking responsibility for your dog
インスタやってま~す

http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(介護ハーネス・犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102