今回は、12~13歳(?)の黒ラブ泰(やす)くんのお話。
今年7月に新しく家族として迎え入れられた泰くん、保護犬のためこれまでの経緯は不明。泰くん、道路の側溝で発見されたとのこと。
既に歩けない体であったことから、誰かが故意にそこに捨てた
と思われます。

大変な境遇であったにもかかわらず、とても良いコの泰くん
ということで、約1か月前からM.E. Maxxの4輪の犬用車椅子に乗っています。
泰くんは車椅子がなければ立ち上がることもできない状態・・・。
BUT、車椅子のサポートがあれば、前足はしっかりと前に踏み出すことができ、歩けま~す。
ただ、先日から、後ろ足にナックリング(足先がひっくり返って、足の裏ではなく、足の甲を地面に着いて立ったり歩いたりする状態)の症状が出て、足も上に上げられず擦り足歩行の状態・・・。
これでは、足に傷ができてしまうだけでなく、歩行にも支障が出てしまいます。
そこで、ナックリング用マックスドッグブーツの出番となりました
HPの商品ページはコチラ
http://memaxx.com/dog_goods_store/shoes-boots-socks-for-dogs/96-maxx-dog-boots-knuckling.html
このブーツについての特色は、コチラのブログ記事でも
https://ameblo.jp/memaxx/entry-12347639953.html
ナックリング用マックスドッグブーツは受注製作のため出来上がりまで少しお時間をいただきましたが、完成後に泰くんに早速装着。
泰くんには、一番大きいサイズの「7Rサイズ」がピッタリ。
参考までに、泰くんの後ろ足の採寸値は、横幅6.5cm、縦幅8cmでした。
では、ナックリング用マックスドッグブーツを履いた状態で、どの様に歩行できるかをチェック みなさんも、動画
でご覧くださ~い
ブーツを履いた初日の様子。初回から全く問題なく、脱げやズレもありませんでした
後ろ足は両足とも地面から離れ、バッチリ上に上がってますよね。
ナックリング用マックスドッグブーツのおかげで、後ろ足もしっかりと前に踏み出して歩くことができました
これで、安心してお散歩ができますね。
また、泰くんは全体的に四肢の脚力が弱いため、これまでは誰かが車椅子を多少押したり引っ張ったりしないと前進し難かったのですが、ブーツを履かせることで後ろ足の地面とのグリップ力が高まり、少しですが誰の手を借りなくても自力で前に動ける状況にも
この調子なら、車椅子を押してもらわなくても、自力で動ける距離が延びるかも~。
泰くん、ガンバロ~ね
この様に、脚力が弱いことで歩行時に足を引きずったり、ナックリングをしていても、ナックリング用マックスドッグブーツを着用することで、しっかり足を上に上げて歩行ができる
ようになりま~す。
とは言え、どんなコでも、ナックリング用マックスドッグブーツを履けば、泰くんのように上手く歩ける様になる
・・・とは限りません。
個体差もありますし、足の状態、特に障害のあるコの足は症状や状況も様々ですからね。
場合によっては、期待通りに行かないこともあるかもしれません。
でも、工夫をすることで、上手に歩行ができる可能性もあります
ので、あきらめずに
、まずはM.E. Maxxにご連絡ください
できる限りのお手伝いをしますヨ~。
また、脚の状態が重症の場合は、ブーツのみでは歩行サポートは難しくなります。その様な場合は、泰くんのように、歩行補助用ハーネスや車椅子の併用をご検討くださいね。
うちのコにはどうしたらいいのかしら
とお悩みの場合は、M.E. Maxxにお気軽にお問い合わせください。
もちろん、ナックリング用マックスドッグブーツだけでなく、その他の犬用介護用品や介護についてもご遠慮なくどうぞ
私たちM.E. Maxxは、介護を頑張る飼い主さまを応援しま~す
For some dogs, M.E. Maxx Knuckling Boots are more helpful with the use of a dog support harness or wheelchair

http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102