ナックリング用ドッグブーツを装着するメリット | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

M.E. Maxxが先日より販売を開始したナックリング用マックスドッグブーツ靴NEWは、爪がアスファルトに擦れる音が聞こえる程度で傷や出血はしない軽度の状態肉球から、足がひっくり返って甲が下になって歩行し傷だらけの状態になる重度のナックリング肉球血飛沫までカバーできる優秀なブーツ靴合格ビックリマーク

 

15歳のMIX犬ケイちゃんラブラブ (素足でのお散歩では、左後ろ足の爪が擦れてザッザッと音がしており、足取りもゆっ~くり。足あと右矢印ナックリング用マックスドッグブーツ靴を履かせると、足がかなり地面から上がり、歩行速度もスタスタDASH!と早くなりました。クラッカー

 

靴ナックリング用マックスドッグブーツ靴

合格装着すると良い事がたくさん合格

 

1 引きずり、ナックリングの足の状態を抑制・防止できるビックリマーク

つま先部分を持ち上げるデザインにより、つま先の引きずりを避けることが可能。また、ナックリングにならないように足を固定する形状のブーツのため、ナックリングになること自体を防ぐことができます。ラブ

 

ナックリングの症状が重い場合(足先がかなり丸まった感じで、甲の部分がガッツリ地面に着いている状態)は、黄色の丸輪で示している部分を引っ張ることで、つま先をより引き上げる調整もできますビックリマーク合格

 

2 足の裏を着けて歩けるので、正常に近い歩行ができるビックリマーク

ブーツを履くことで、足が正常の形状(つま先が上がり、足の裏が地面に着く状態)に近くなり、結果、歩行時に足が上に上がり地面から離れやすく、足の運びも楽になり、快適に歩けるようになることで、上手くいけば歩行速度を上げることも可能。ラブ

 

3 足の傷や出血も防止できるビックリマーク

ブーツを履くことで、足先も含む足全体を保護してくれます。ラブ

 

4 肉球が下になるので、歩行時には肉球や肉球周りの神経を刺激し、足のリハビリの手助けにもビックリマーク

ワンちゃんによって程度の差はあれ、肉球に刺激を与えられることは足への良いリハビリにもなります。ラブ

実際に、ナックリングをしていたモニターのコーギーさんウェルシュコーギーが、2か月間の使用後にナックリングせずに歩けるようになり、ブーツが要らなくなった例もあります!!拍手

これには、私もビックリポーン!!このコーギーさんのお話は、今度しますからね音譜

但し、だからと言って、どのワンちゃんも同じようにナックリングが治る訳ではありません。個体差もありますし、足の状況もそれぞれですからね。そういうコもいるということで、ご理解お願いします。ペコリ

 

合格靴ニコニコ靴ニコニコ靴ニコニコ靴ニコニコ靴ニコニコ靴合格

 

正常に近い歩行ができるようになり合格、傷や出血の心配もなく合格、そして足の状態が改善するかもしれない合格なら、じゃあ、うちのコにも履かせてみようかな音譜となりますよね~。ウインクOK

 

とは言え、皆さんのワンちゃんが使えるかどうかは、実際に履かせてみなければ分かりません。びっくり これは、どの犬用介護用品にも言えること。

私たちM.E. Maxxは、ワンちゃんたちに使えるアイテムをお届けしたいと思っていますので、このナックリング用マックスドッグブーツ靴も、ご購入後の試着は可能としています。OKラブラブ

 

また、ワンちゃんの状況によっては、ナックリング用マックスドッグブーツ靴「単独」使用では上手く使えないケースもあります。びっくり

えっ、どういうことはてなマークびっくりはてなマーク

他の歩行補助用品と「併用」が必要な場合がある、ということです。

このお話は次回に説明しますので、ナックリング用マックスドッグブーツ靴を検討中の方は必見!!非常に重要なお話ですからね。

では、次回の記事まで、しばらくお待ちくださ~い。ウインク

 

Help your dog walk more naturally with M.E. Maxx Knuckling Boots ビックリマーク

 

 

 

 

M.E. Maxx
肉球 犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから:

   http://www.memaxx.com/doggon_wheels
肉球 その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
   http://memaxx.com/dog_goods_store/

 

私たちM.E. Maxx は、愛犬わんわんと一緒の生活がよりHAPPYラブラブなものとなるお手伝いができればと思っています。

老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく音譜愛犬をサポートできれば、ワンちゃんわんわんも飼い主さん女の子男の子もHAPPYラブラブな日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。あせる

M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。ニコニコ
Eメール手紙info@memaxx.com

(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ!?という場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com
 のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号電話: 025-378-0102