皆さま、素敵なXmasを過ごされましたか
Xmasの後は、もうお正月
早いですねぇ。
さて、今回のお話は、前足がナックリングのため、ナックリング用マックスドッグブーツ
を使いたいと、M.E. Maxxに来店してくれた
コーギーのニコちゃんのお話。
ニコちゃん13歳、DMのため歩行困難。
このニコちゃん、他社の車椅子に乗っているとのことで、当店にその車椅子を持ってきてもらいました。
ありゃこの他社製車椅子、ニコちゃんには低くないかい
ニコちゃんに乗ってもらうと・・・
低過ぎて、前肢がギュ~ッと詰まってる感じ。コレ、足に負担大の状態
だから、足が上がりにくい。やっぱり、そうなるよねぇ。
他社製車椅子に乗るニコちゃん。あからさまな比較は失礼なのでモザイク入り。
ところが、この車椅子、高さの調整ができないらしい。
ニコちゃんのナックリング、この車椅子のせいもあるのでは
と思い、私たちM.E. Maxxの4輪の四肢用車椅子に乗せてみる。
前足の床への付き具合をベストな状態で歩ける高さ
に微調整し、いざ挑戦
イエーイ、ナックリングしない~
、引きずらな~い
前肢を下ろす空間が十分にあると、歩行時の足の踏み出しが楽になります。
空間が十分にないと足先に大きな圧が掛かり、引きずりやナックリングになりやすい…
車椅子の状態では、高さに注意することはもちろん、少し早足で歩かせること
もナックリングしないコツ
早足になると勢いが出るので、そのスピードと勢いに合わせて足が上がり、ナックリングしないのですヨ。
でも、疲れてくるとナックリングになりやすい。体力的な問題でもあるので仕方ないのですが
これは、以前にこのブログでもご紹介したM.E. Maxxの四肢用車椅子に乗るコーギーのカレンちゃんも同じでしたネ。
★
犬の車椅子、体に負担をかけない状態で使うことが非常に大事
だから、老化によって変化する体の状態に合わせ、車椅子の設定状態も少しずつ変えられることが、とっても重要となります
体に合わないモノは、逆に悪影響にもなり得ますからね。
実際、ニコちゃんの場合、高さの低過ぎる車椅子を使用していたことで、前足にガッツリ重い負担を掛け続け、それがナックリングの一因にもなっていたと思われます。
M.E. Maxxの車椅子は微調整ができることで、その時々のワンちゃんの体の状態に合う良い設定状況にすることが可能。
ニコちゃんは、結局、M.E. Maxxの四肢用車椅子に乗り換えとなり、体に過度な負担なく、快適に
乗ってもらっていますヨ。



Make sure that the dog wheelchair you're going to buy is really designed for your dog

http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102