犬用車椅子の高さ調整についての第2弾です。
前回のブログでは、後ろ足のサポートをする2輪の後肢用車椅子で、しっかりと後ろ足を使って快適な歩行をしてもらうためには、適正な高さ調整ができることが重要
とお話しましたネ。
もちろん、4輪の四肢用車椅子でも同様ですヨ。
とても重要なので、も一度、前回とは別のワンちゃんの後肢用車椅子で高さが低過ぎる
ケースを見てみましょう
。
ナックリングの足ではないのに、この状態・・・。これでは、快適な歩行はムリ~。
もちろん、この後、飼い主さんご自身で適正な高さに上げて調整してもらいました
この様に、愛犬に快適な歩行をしてもらうことが、車椅子の高さ調整をする大きな理由ですが、今回は、別の点からも高さ調整の必要性についてお話します。
足へのより効果的なリハビリを促す。
お靴を履いても、快適な歩行をしてもらう。
では、まず番のリハビリについて。
犬用車椅子の使用では、人間用の車椅子と異なり、障害のある足を使って歩かせることができるので、足のリハビリにもなります。
とはいえ、いつも同じ状態で歩かせるよりも、脚力や障害の度合いによって、足に掛かる体重の負荷
を変えられる
と、もっと良いリハビリ
になる
のは、理解できますよね。
例えば、最初は負担を軽く、足の状態が良くなってきたら徐々に負荷を掛けていく、などという段階に合ったリハビリは理想的、でしょ
この足への体重の掛かり加減は、足の地面への付き具合
によって変わります。
そして、この足の地面への付き具合は、車椅子の高さを微妙に調整することで変えられます。
分かりやすく説明すると、少し車椅子の高さを上げて、足の裏
の地面との接地面積を小さくすれば
負荷は小。
逆に、少し車椅子の高さを下げて、足
と地面との接地面積を大きくすれば
負荷は大、という感じです。
ほんの微妙な調整でも、犬の足には大きな影響を及ぼしますので、高さ調整ができることは、見逃せない重要ポイントです
番めの点は、車椅子の高さとお靴
の関係について。
足に障害があるワンちゃんは足が傷つきやすく、犬の車椅子に乗るワンちゃんも例外ではありません。
そんな車椅子に乗るワンちゃんがお靴を履くとなると、場合によっては、車椅子の高さを若干上げた方が良いケース
があります。
素足の状態では車椅子の高さはちょうど良かった・・・としても、靴底の厚みが加わると、少しの厚みでも足取り
が変わることがあるためです。
特に足を引きずったり、ナックリングの症状があるワンちゃんは、足を上に上げる力が弱いため、お靴と地面の摩擦が大きいと、その摩擦を振り払う力がないことも。
そんなワンちゃんがお靴を履く場合は、車椅子の高さ微調整が大きなポイントになります
当店が自社製作するナックリング用マックスドッグブーツを履き、M.E. Maxxの四肢用車椅子で快適にお散歩
のカレンちゃん
。足も高く上がり、設定状況もバッチリ
実際に、他社メーカーの4輪の車椅子に乗るワンちゃんがナックリング用マックスドッグブーツを履いた動画を拝見したことがありました。
う~ん、車椅子の高さを少し上げるともっと足取りが良くなるんだけどなぁ
、というのが私の感想。
ところが、使っている車椅子は、高さを上げにくいモノでした…。
どんなに良いブーツでも、そのブーツを取り巻く環境が上手に歩ける状態として整っていない
と、なかなか難しいわけで・・・。
私たちM.E. Maxxが取り扱う犬用車椅子の高さは、大幅な調整も微調整も可能です。
ですので、今回のお話した方法での効果的なリハビリや、お靴
の使用に関しても対応できま~す
。
もちろん、M.E. Maxxでは、お客様からのどの様に対応すべきかのご質問
などには、全力で
サポートしますヨ
私たちも、常に良い状態でワンちゃん達に車椅子に乗ってもらいたいですからね。
で、次回ですが、このシリーズの最終章となります。
2輪から4輪の犬用車椅子に切り替え後も、良い状態で4輪の車椅子を使用し続けるには、高さ調整が重要
であることをお話します。
もう少しお付き合いくださいネ。
Fine height adjustments on dog wheelchairs can help your dog walk better

http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102す