今回は、13歳のラブラドール、体重40キロの大きなおじいちゃん、ゴンちゃんのお話し。
ゴンちゃんの飼い主様は、ゴンちゃんが歩行が難しくなってきているので犬用車椅子を検討していると、ゴンちゃんを連れてM.E. Maxxにご来店されました。
長旅でしたが、ゴンちゃん
頑張ってM.E. Maxxのある新潟に来てくれました。
最初にいただいた飼い主様からのお電話でのご連絡では、ゴンちゃんの後ろ足がおぼつかない感じであるとのことでした。
しかしながら、大型犬ですし、年齢が年齢。
万一のこともあるかと思い、試乗用の2輪の後肢用車椅子だけでなく、4輪の四肢用車椅子も準備してお待ちしました。
M.E. Maxxにゴンちゃんが到着し、いろいろと状態を確認。
2輪の後肢用車椅子で試乗もしました。
ところが、ゴンちゃんには、前足に十分な脚力がない感じ。
後肢用車椅子の使用では、前足がブレーキやアクセルという重要な役目をするため、前足が弱いと、2輪には上手く乗れないだけでなく、前足に余計な負担を掛けてしまいます。この状態で2輪はダメよ
ということで、4輪の四肢用車椅子に乗せてみることに。
お~、全然こっちの方が良いね。
4輪なら安定感もあるので、安心して見ていられます。
ゴンちゃんにとっては初めての犬用車椅子体験なので、オヤツ
を見せて前進させなければなりませんでした
が、ナントカ自分の力だけで動けました。
これから少しずつ慣れていくことで、より動きも良くなるはずです
こんな感じで、ゴンちゃんは4輪の四肢用車椅子ドライバーになりました。
お話ししたように、後肢用車椅子の使用は、ワンちゃんの前足がしっかりしていること
が前提。
前足が弱っていると、適正に掛かっている体重の重さも、前足には重く感じてしまうのです。「適正」でもですよ、過度な重さではありませんからね。
ゴンちゃんは、まさにその状態。
今までゴンちゃんは、飼い主さま手作りの胴体を支える介助用ハーネスでお散歩でした
が、非常に短距離であったらしいです。
実際、胴体だけを支える歩行介助用ハーネスは、サポート力があまりありませんしね・・・。サポートすべきお尻(腰)を支えられないので。
でも、一応は多少は歩けていたため、後ろ足
の衰えは明らかであったようですが、前足
がここまで弱くなっていたとは
、飼い主さまも思われていなかったようです。
実は、こういうケース、結構多いのです。
おうちでは、トボトボでも歩けていたり、前足で這って移動しているなどで、前足を使っていることは使っているので、「2輪で行けるんちゃう」と飼い主さんは思うのです。
それに、4輪は四肢を全部サポートするというイメージのため、「うちのコはそこまで大変な状態じゃないヨ」と思われたりもするのですが、実際、前足
が弱っているという事実に気付いていないことも多いです。
前足が弱ってるのを認めたくない
というケースもありますけど・・・
前足が弱っているのに気にせず使わせていると、前足を酷使させる状態にもなりかねません。
ただ、そうなると、前足を使う時間もそんなに多くはないでしょうから(辛い状態では、たくさん歩くことはムリですからね
)、結局は、運動量もあまりなく、より足は弱くなっていく・・・という状況にも。
なので、足を酷使させる状態になる前に、早めに歩行対策を取ってください。
犬用車椅子はもちろんのこと、歩行補助用品を使用すると、運動量は増加するので老化のスピードを遅くする
ことも可能。
うちのコもちょっと足が・・・という飼い主さん、ご自身のワンちゃん
にはどんな歩行補助用品が良いの
というご質問やご相談
はいつでもお気軽にM.E. Maxxにお問い合わせくださいネ。
体の状態に合わせた適切な歩行補助用品を選ぶことは、愛犬の体に負担を掛けないためにも非常に重要ですよ~。
Your dog's legs may be weaker than you think. Be sure to get the right kind of support for your dog
犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから:
http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102