の一件で、の~びのびと延期になっていましたが、先日お話していた快適フィットのズレない「犬用歩行補助用ハーネス」が、ようやくM.E. Maxxで販売開始となりました。
まだまだ元気だった頃のソフィー
。以前より後肢が悪い状態でしたので、お散歩には歩行補助ハーネスを使用しなければなりませんでした。この動画では、ハーネスを装着した状態と装着しない状態で、どの様に歩行に違いがあるかをご覧いただけます。
この歩行補助用ハーネス、ペットの歩行障害について知り尽くしているアメリカ
の犬用・ペット用車椅子メーカーDoggon' Wheelsのハーネス。このメーカーの日本総代理店である私たちM.E. Maxxは、以前よりオーダーメイドのハーネスは販売していたのですが、今回の新商品
は、既に決まったサイズからお選びいただける「既製品タイプ」。そのため、価格
もリーズナブルに
さらに、当店に在庫を持つことができるので、ご注文からお届けまで迅速
な対応も可能となりました。特に介護用品は、愛犬のために一日も早く欲しいところですよね。サイズも豊富で、チワワ
やトイプー
などのちっちゃなワンちゃん用サイズから、ニューファンドランド
やセントバーナード
のような超デカデカ用までバッチリOK。
もちろん、品質も使い勝手も非常に良く
、装着も簡単ラクラク
です。
既製品タイプの後肢用歩行補助用ハーネスの詳細はコチラ!
オーダーメイドの歩行補助用ハーネス(前肢・後肢どちらもOK)の詳細はコチラ!
上記の動画の箇所でもお話しましたが、発作が起こる前のソフィー
は、この歩行補助ハーネスでお散歩に行っていました。この頃は、まだ頭がしっかりと上がった状態でした。現在のソフィー
は、まだ外でお散歩ができるほどの体力はないのですが
、ハーネスと犬用四肢用車椅子を使用して、室内でリハビリをしています。
とぼとぼですが、サポートがあれば、四肢すべてを動かしながら歩いてくれます

体調に波
があるので、その日、その時点で、ハーネスか車椅子のどちらを使用するかを決めていますが、どちらも欠かせない重要な介護アイテム
です。愛犬が自力で立つことができない、歩きたいけど歩けない…
そんな状態を解決するには、やっぱり歩行補助用品の出番
歩行補助用品の使用で足を退化させるなんてことはありませんョ。逆に、ソフィーに使用しているように、とても良いリハビリの道具にもなります。


今日のソフィーのリハビリ風景。非常にゆっくりなペースですが、頑張って歩きます。

歩きたい気持ちが強いので、同時にストレスも解消にも大いに役立ちます。

毎日のリハビリで、足先が丸まるナックリングの状態もかなり改善。
ただ、上の画像と比べても分かるように、頭が常にどど~んと下がっちゃってます。
これはど~しよ~もない…。
私自身、もしも歩行補助用品がなかったら・・・


自力で立てない歩けないソフィー
を可哀想
と思う気持ちと、その状態のソフィーのお世話、どうしたらいいの~
と悩む気持ちで、頭を抱えるでしょうね。
役に立つ介護用品ナシでは、寝たきりになる愛犬が辛いのはもちろんのこと、お世話する側も本当に大変です。

実際に介護お世話生活真っ只中の私、役に立つ介護用品の重要さ
、身にしみて実感しています。
最近は、犬グッズ市場でもいくつか犬用歩行補助用ハーネスも販売されています。
犬用車椅子もそうですが、いろいろ種類があるとどれが良いのかなど、なかなか分かりませんよね。

なので、次回のブログでは、私たちの取り扱うこのDW犬用歩行補助用ハーネスが、どの様な特徴があるかをお話したいと思います。

ご興味のある方は、是非ご覧くださいね。

Stay tuned
















M.E. Maxxの犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから
http://www.memaxx.com/doggon_wheels
M.E. Maxxのその他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxxは、愛犬
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく

もHAPPYM.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。![]()
Eメール
: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ
という場合は、
m.e.maxx.com@gmail.comのメールアドレスをご使用ください。)
電話番号
: 025-378-0102
