ソフィー病院へ行くの巻き | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

新潟市の保健所から直接引き取って飼い始めたソフィー小次郎

保健所からの場合、動物愛護団体さんから引き取るケースとは異なります。

というのも、動物愛護団体さんは保護中に病院病院へ連れて行き、診察医者をしてもらいますので、里子の体調なども分かった状態で里親さんに引き渡されます。


ところが、保健所から引き取る場合は、見た目などからしか保護犬の状態は分かりません。

もちろん、ソフィー小次郎もそんな状態でしたので、詳しい体調は自分たちで病院病院へ連れて行かなければ分かりませんでした。

ソフィーを引き取る際は、もちろん色々あるだろうと覚悟はしてました。完全に負傷犬でしたから。あせる

以前のブログアメーバでお話しましたが、ソフィーをシャンプーshokoponした際に、お腹にゴロゴロとした腫瘍も発見しましたし。ガーン

ここで、既に手術をしてもらうことになるだろうなと思ってました。


で、早速主人と一緒に掛かりつけの動物病院病院へ。


愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-ソフィー初めての病院
























病院の待合室。おとなしくダディーに抱っこされる良い子のソフィー小次郎


ハナ 「新しい子NEWなんですけど。保健所から引き取った子です。」

先生 「お~、いいことしましたねぇ。合格どれどれぇ。サーチ


まず、先生医者は、目お目め。からチェック。

ソフィーの目の前で指を動かし1、目に異常がないか診察。

濁っているようですが、目はちゃんと見えてる様子。OK

体重は見た目とは大きく異なり、驚きの5.8kgでガリガリ。ドクロ

そして、腫瘍の件を話すと、お腹をナデナデ。


先生 「乳腺腫瘍ですね。結構たくさんありますね。じゃ、次は足のレントゲンを撮りましょう。」


そっか、やっぱり乳腺腫瘍だったのね。ガーンこれは、予想の範囲内。

そして、右後肢の状態は、主に2つの症状があることが分かりました。しょぼん

1つは、大腿骨の付け根が股関節からはずれてる。あらら~あせる

2つめは、パテラ(膝蓋骨脱臼)これもあったかぁ。叫び


先生 「この足の状態はずいぶん前からですね。でも、手術をすれば直りますよ。」


乳腺腫瘍除去の手術と後肢の手術は、同時に可能とのこと。ほぉ~、なるほど。


先生 「食欲はどうですか?」

ハナ 「新しい環境で慣れてないせいか、あまり食べません。」

先生 「じゃあ、すぐには手術は出来ないので、もう少し食べてもらってから手術にしましょうか。おばあちゃんだし、体力つけてもらわないとね。2週間後くらいかな。」


先生によると、ソフィー小次郎は10才くらい。やっぱり、おばあちゃんね。まるちゃんのおばあちゃん
そして、最後にもう一つ検査をしなければならないとのこと。

それは、ソフィーのお腹のエコー検査サーチでした。

すると、検査中に先生に呼ばれ、検査室へ。ナニナニはてなマーク

2人の看護師さん看護師看護師にがっしりと掴まれて、仰向きに寝かされたソフィーのお腹の上に先生がエコーの機械を動かしてました。ソフィーは妊婦さんのようでした。


先生 「このモニターテレビの黒い影黒い雫、見えるでしょ?普通黒いものは液体なので、膀胱にあるオシッコはこんな感じで黒く見えるんだけど、この影は子宮の中。おそらく子宮蓄膿症かなぁ。」

ハナ 「・・・。」


子宮蓄膿症かぁ。この病気、避妊手術をしていない子がかかりやすいなど、漠然としたことしか知らないけど・・・。あせる


先生 「すぐに手術だね。」

ハナ 「え、すぐはてなマークでも、さっき2週間後って。えっ

先生 「子宮蓄膿症では、待ってられないよ。乳腺腫瘍も子宮も一緒に取ってしまいますね。でも、足の手術はすぐに一緒には出来ないので、また今度。」


そんな即入院!?手術はやって来ると思っていたけど、心の準備がぁ~。

でも、それがソフィー小次郎にとっては良い対処なんだよねはてなマーク

手術すれば、バッチリの状態になるのかはてなマーク

入院は1週間程度。ソフィー、また心細くなっちゃうよね~。しょぼん

でも、先生医者はとても信頼できる方なので先生を信じお願い、ソフィーを病院病院に残して家路に。しょぼん


帰宅後、私は、子宮蓄膿症についてネットパソコンで調査。

なるほど、先生がすぐに手術という意味も納得。ガーン

この病気についても、今度ブログアメーバでお話してみたいと思います。ソフィーのおかげで、いろいろと勉強になります。

退院時のお話については、ノチホドご報告しますね。音譜







わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん