犬の椎間板ヘルニアについて④ | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

ではでは、なぜ椎間板に異常が発生してしまうはてなマークという
質問でしたね

下の図はこのシリーズで3度目の登場ですが、まずは正常な状態の椎間板ダウン
クッションの役割をする椎間板が、どの程度背骨に

掛かる衝撃を緩和できるかは、髄核の水分量線維輪

弾力性この2つチョキの要因に左右され、そして椎間板

耐圧は加齢おばちゃん共に変化します。

人間だって、若い子はみずみずしい水滴プリンプリンプリン・プリンお肌だったり、
骨密度骨だってガッシリ金h肉ですが、年を取るにつれ、カサカサカサカサ・・・
ボソボソ・・・になりますよね。あ~、イヤだ。ガーン

ですので、「老化」により椎間板は水分が少なくなるカサカサ・・・
ため、髄核は石灰化していき、線維輪は弾力風船↓
弱まります。
また、椎間板はねじれぞうきんの力に弱ため、長年の間に
何度もねじられると線維輪の耐久性は低下ダウンし、傷つき傷
やすくなるんです。

こうなると何らかの圧がガ~ン爆弾と加えられた際、髄核は、
損傷しやすくヒビ地割れなどが入りやすくなっている線維輪
押し上げダンベル?、椎間板は上に伸びる形で変形していきます。
そして、中枢神経の脊髄を下から圧迫パンチ!するのです。叫び

この加齢に伴い変性する椎間板ヘルニアは、タイプII
(ハンセン2型椎間板ヘルニア)の形で多く発症しますが、
厄介ドクロなのは、これは慢性的で徐々に悪化するため、
よ~く気を付けていないと早期発見サーチなかなか難しい
のです。がーん。
このタイプII、覚えてますかぁ?え~、忘れたはてなマークガビーン
じゃ、も一度下に図を。詳しいことは、前回のブログ で思い出すべしビックリマーク

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-椎間板ヘルニア:タイプ2










タイプIIは、いろいろな犬種に起こりますが、比較的大型
多いらしいです。
代表的な大大型犬は、レトリバー系(ラブラドールラブラドールレトリバー
ゴールデン・レトリバーゴールデンレトリバー)、それにジャーマン・シェパードJシェパード
シベリアンハスキーハスキーなど。
小小型犬では、ヨークシャテリアおめかしヨークシャテリア、M.シュナウザーミニチュアシュナウザー
パピヨンパピヨン、マルチーズりこりこなどが代表的。
今回のリサーチではあまり見かけませんでしたが、実際に
M.E. Maxxの車椅子を使用するヘルニアの子は、高齢の
柴犬柴犬も多いですね。

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-犬用車椅子に乗ったサスケ(椎間板ヘルニア) 高齢の柴犬サスケくんはヘルニアのために下半身麻痺となったため、
車椅子を使いました。

ギャ~~~!! うちの子の犬種だ~、どうしよう…ガーン
思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、100%ヘルニア
なる訳ではありませんからね。顔文字
ただし、どの犬種でもヘルニアができるだけ起こらないように
予防しましょう。(予防のお話しは、のちほどね~音譜)

老化が主な原因のタイプIIでは、年齢的には8~10歳
最もなりやすく、5~6歳前に発症することはあまりありません。
しかし、実は若犬にも椎間板ヘルニアは起こります

はてなマークナニッは?話しが矛盾してるじゃないのっショック!
ま、タイプIIであれば矛盾してますね。

でも、若年のヘルニアは、タイプIayaのお話し。そうか…。
そして、このタイプI(ハンセン1型椎間板ヘルニア)の話は
次回で。Next
特に、ワンちゃんのヘルニア代表選手あせるといわれている
ダックスダックスや、上に出てきていない犬種でヘルニアになり
やすい犬種の飼い主さんは、次も見てくださいね音譜またね


私は獣医師ではありませんので、誤った情報があるかもしれません。
訂正があるよ~という方はメールお願いします音譜




わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん