変性性脊髄症のつづき | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

前回のブログ変性性脊髄症(簡単にはDMつづき。

ですが、今回第2部を書いていて、これがやたらめったら
長文になってしまい。。。ショック!
ということで、第3部が最終章ということになり次回に続き
ますので、よろしくお願いします。

さて、第一部の内容は、かなり重い話しあせる、特にDMに
掛かりやすい犬種の飼い主さんには不安や恐怖叫び
与えることにもなったかもしれません。(ゴメンナサイ土下座)

しかし、この病気がどのようなものであるかを知っている
ことで、日頃のワンちゃんの管理や、またDMと診断
された場合の対応においても、パニックにならずに済む
かもしれません(…と願います)。



DMという病気は治る?治療は?

DMは、残念ながら治ることのない難病です。
そして残念ながら、DMに直接働きかける効果的な治療
方法も見つかっていません。
(症状悪化を遅らせるお薬はあるようですが。)

こんな風に言うと更に恐怖を与えてしまいそうですが、DMは
お薬以外でも、日頃の対処の仕方によって、症状が
悪化することを遅らせることは可能です。
寿命も伸ばせるかもしれません。

DMが直接影響する箇所は脊髄と脳幹ですが、最終的に
下半身麻痺なることで体力も落ち、そのため内臓疾患も
起こる可能性はあります。

ということは、下半身麻痺になることを一日でも
遅らせることができればいいのでははてなマーク

そう、それがキーポイント!
そのためには、下記の対処法の実行が重要となります。↓



DMになった時の対処法

もちろん愛犬がDMになれば、飼い主さまも本当に辛く、
悲しい状況に陥ってしまうと思います。
しかし、飼い主さまの明るく、前向きに頑張る精神
状態は、愛犬にもしっかりと伝わります。
DMであっても、ワンちゃんは幸せを感じることはできますよ。ラブラブ
まずは、介護をする人の気持ちが肝心です。

①適度な運動:
対処法として飼い主さまがしてあげられる一番重要なことは、
ワンちゃんに運動をさせること。
運動といっても、歩かせるだけだっていいんです。
動けないからといって、寝たきりにさせないでくださいね。

適度の運動をさせることは、筋力を維持させ、運動機能の
低下を遅らせます。
特にシニア犬であれば、毎日運動しなくても、一日おきなど
に運動させてもOK。休息は、使った筋肉を休ませるためにも
大切ですからね。

脚力が弱った子は、今までのように自力で上手に歩くことが
できないために、楽に歩かせるには介助が必要となるでしょう。
後ろ足を歩行介助するために簡単に思いつくものは、タオル
やバスタオルなどでお腹を持ち上げることかもしれません。
当然、それで歩行介助はできます。
しかし、いつもタオルなどでお腹を持ち上げることは、常に
膀胱を圧迫する状況となり、排泄困難の状態を引き起こし
かねません
その上、介助する人間の方も、常にかがんだ格好での介助
なるため、腰が悲鳴を上げる結果になってしまいます。

歩行介助には、後肢用ハーネスの使用をおすすめいた
ます。非常に使い勝手も良く、ワンちゃんの体にも負担が
少ない歩行介助ハーネスはあります。
M.E. Maxxでも3種類のハーネスを販売しています。
それぞれに特長がありますので、詳細は製品名をクリックし
ご覧ください。

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-ウォークアバウト:後ろ足用歩行補助ハーネス












ウォークアバウト:後ろ足用歩行補助ハーネス(\6,700~)



愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-ボトムアップハーネス














愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-DW:後ろ足用歩行補助ハーネス














Doggon' Wheels:後ろ足用歩行補助ハーネス(\12,000~)


また、車椅子を使用することも、もう一つの選択です。
ハーネスではなかなか長距離は難しいと思いますし、それに
ワンちゃんが行きたいところに行けることで、ワンちゃんも自由
を感じられることができます。
また、M.E. Maxxの車椅子は弱った足も使わせるデザイン
になっているため、リハビリの道具としても非常に有効です。


愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-M.E. Maxx:犬用後肢用車椅子













Doggon' Wheels:後肢用車椅子(\51,500~)

DMのため、当初はお散歩もままならなかったプリンスくん。
車椅子でビーチを走り回ることもできるようになりました!


歩くことの他にも、屈伸などのマッサージ、そしてこれは
病院や施設に行かなければなりませんが、水中リハビリ
非常に良い効果があります。
ウォーキングとスイミングの両方が理想的ですね。

最後に、DMの子を立たせたり、歩かせようとさせる時に、
絶対にやってはいけないことNGNGNGを1点

それは尻尾を持ち上げて立たせたりダメ
持ち上げながら歩行させることダメです。

ぜ~ったい、やっちゃダメです!いけませぇ~ん!!!パンチ!
もしも、障害がある子にそんなことをしている人を見かけたら、
絶対にやめてもらってくださいね。お願いしま~すビックリマーク

ハイ、ここで第2部は「」でございます。カチンコ
次回の最終章では、その他の対処法であるストレス軽減
食事についてなどをお話ししますので、また戻ってきてくださいね。音譜


介護に関するご相談や、上記商品についてのご質問などは、
お気軽にご連絡くださいネ。手紙電話

お問い合わせ先は、下記のHPで。パソコン
M.E. Maxxホームページ: http://www.memaxx.com

私は獣医師ではありませんので、誤った情報が
あるかもしれません。訂正があるよ~という方は
メールお願いします音譜






わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん