お江戸犬ジェナで~す | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog


愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-Jenna #1
















こちら、パピヨンパピヨンのジェナでございますラブラブ

我が家にもらわれてきてから、もう1年半以上になりますね。
このお嬢さん、心優しい東京の保護団体「CATNAP」さん
通じて里子として私達のいる新潟までやってきたのです。

東京で捨てられていた時には、既に後ろ右足は複雑骨折で
(手術された形跡はありますが、これ以上治しようがありません)
ブラブラ、右前足もナイフで斬ったかと思うほどスパッと斜めに
骨折、背中もガリガリの状態しょぼん
ブラブラの後ろ足に加え、あらたに前足まで折れちゃったので、
それまでの飼い主さんは、さじを投げちゃったのでしょうかあせる
こ~んなにカワイイいい子なのにナァ。

しかし、CATNAPさんの善意で前足は手術をしていただき、
現在もまだプレートが入っている状態ですが、前足でしっかり
立てますグッド! 基本、チビッ子ですが体重も増えました。
今は、とっても元気です。

ジェナが東京城南島の保護センターから引き出された直後の
状況は、ジェナの一時預かりをしていただいていたカコさんの
ブログ「晴れときどき仮ママ」 でご覧いただけます。
(当時、ジェナはアイちゃんというお名前でした。)

で、この前足に入っているプレートの除去手術を、新潟市の
お医者様医者に頼んだのですが、この細~い華奢な骨を
傷つけずに行なうことは、高度な技術が必要で無理ですと。。。ガーン
しかし、無理なことは、きちんと無理とおっしゃっていただいたことは
とても感謝です。

でも、困ったナ汗

お医者様は早急に取り除く必要性はないとおっしゃられたので、
そのうちに埼玉の整形外科医に手術をしていただく予定となって
いますチョキ
そして、同時に、避妊手術もしてもらいます。
CATNAPさんから、避妊手術をすることも里親になる条件の
1つでしたし。
前々からプレート除去の手術をすることは分かっていましたので、
ジェナの体への負担も考え、何度も麻酔を掛けるより、一度に
済ますことができるなら、それが一番ですからね合格

ジェナの状況については、これからもご報告していきたいと思います音譜



最後に…


ペットは健康な時だけが、ペットではありません。
病気であっても、障害があっても、ペットであることには
変わりありません。
もちろん、ペットの介護は、けっして楽ではありませんが、
ペットにも命ドキドキがあります。オモチャロボットではありません。
感情もあります。
ペットが、それまでに周りをどれだけ癒してくれたかしっぽフリフリ
どうか思い出してください。
だから、どうか責任を持って最期まで一緒に日々を送って
あげてくださいsei

すべてのペットが幸せに暮らせるようになることを切に願いますお願い









わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん