さんお久しぶりです🙇‍♀️

ライフプランナーのmelt2323です🙋‍♀️



回は人生の(お金の面で)勝ち組になれる⁉️

6つの公式‼️についてお伝えします🤗

(最後の方には趣味のONE PIECEの話もあります)


その前に、私はお金のジャンル💴の専門家ですが、人生はお金だけではない。と思っているのが本音です。


今回は人生の勝ち組と表現していますが、コレはあくまでもお金の分野についての表現です。

お金がそんなに無くても幸せを掴んでいる人も沢山います🌈御理解頂けると嬉しいです😊



私のblogで人気の記事は『【NISAの3つの特徴】』自営業などの国民健康保険加入者は、傷病手当金がもらえなかったり、国民年金の方でも、年金額が一階建となり、人生100年時代を迎える備えの面で心配になられる方も多…リンクameblo.jp


NISAiDeCoの記事なのですが、


例えば


●10年後に1,000万円用意する為には年3%の複利で運用すると現在いくら用意すればいいのか


●200万円を年3%の複利で運用すると20年後にはいくらになるのか。


●毎年120万円の年金を10年間受け取りたい場合、何3%の複利で運用すると現在いくら用意すればよいのか。


毎年10万円を3%の複利で運用するとして積み立てると20年後はいくらになっているのか

●1,000万を年3%の複利で運用しながら10年間年金として受け取る場合、毎年いくら受け取る事ができるのか


●10年後に1,000万用意するためには、年3%の複利で運用すると毎年いくら積み立てればよいのか

上記の6つの公式を知っている事で、
iDeCoやNISAをはじめとする様々な投資や、その準備金は幾ら必要なのかが分かり、更に将来に向けての準備が捗る1つのヒントになるでしょう!

では、この6つの公式については

コチラ


からご紹介致しますので宜しくお願いします🤗✨


キャッシュはあるのに、運用していない方には是非‼️この公式を見て頂きたいです😌

最後まで読んで頂き、有り難うございました🙇‍♀️





ここからは趣味の話🚗💗



少し前にONE PIECEの記念すべき100巻が発売されましたね🤗✨

私は『人生の教科書』と言っているほど、昔からONE PIECEのファンです☠️

気付けば、私が思春期まっただ中の中学2年生の頃…仲の良いお友達と些細なことがキッカケでケンカをし、気付けばクラス全員、いや、学年全員が敵になってしまいツライ時期がありました。


そんな時に、保育園からの幼馴染のお友達がONE PIECEのDVDと漫画を片手に遊びに来てくれました🏴‍☠️


毎日、本当に楽しく無くてツラくて心から笑えなくなっていた私にONE PIECEを紹介してくれた友人は神‼️

カタクリの能力でもあったのでしょうか🤣


DVD を第一話から一緒に観てくれて、漫画まで置いていってくれて…今思うとメチャ泣けます😭😭😭



その当時は漫画でのココヤシ村…

ナミさぁんの名シーンの所でした。

今でも1番好きなストーリーです!



ONE PIECE100巻オメデトウ㊗️㊗️㊗️㊗️

ということで、中に入ってるチラシ?の様な物を珍しく見てみると…

海賊無双4のビラが…😳😳😳🏴‍☠️


なんで今更一年前のゲームの広告⁉️

と不思議だったので、思い切って今更買ってみました😂😂😂笑




アラバスタ編から和の国まで

ストーリーはあるのですが、もうストーリーモードでのアニメーションの所で毎回感動🥲🥺✨笑


そう言えば、こんなシーンもあったなぁ。

アラバスタ編なんて18年ほど前になるなぁ😳

なんて、時の流れを感じました。


発売日から1年経った今、100巻に広告を挟む理由が分かったような気がしました🏴‍☠️💗


さて、今からエニエスロビー編、クリアするかなぁ🕹笑


今度こそ、趣味な所まで読んでいただきまして有り難うございました🙏✨