営業などの国民健康保険加入者は、

傷病手当金がもらえなかったり、国民年金の方でも、

年金額が一階建となり、人生100年時代を迎える備えの面で心配になられる方も多いのではないのでしょうか?





傷病手当金についてのブログはコチラから↓


年金についてのブログはコチラから↓




私は自分の老後も心配ですが、障害を持った息子が果たして年金のみで幸せに暮らせるのか…という点で非常に心配です。


先日から投資運用についての基本的な情報をまとめさせていただきました。


投資=リスク

という点で、なかなか踏み出せない方も多いのではないのでしょうか?


を抱えたまま投資をしろ!とは言いません。

私も不安があると出来ません。


今回は、NISAについて

基本的なところをお伝えします。



●NISAとは、

非課税で有利に運用できる制度です。投資した資金から生じた配当や売却益などが非課税になり、課税口座で運用した場合、約20%の課税になりますので、大変お得な制度です。


NISAには3つの種類があります


●一般NISA

日本在住の20歳以上の人で、毎年120万円の非課税枠があり、運用期間は最長5年で、2023年まで利用できます。

2023年に購入した場合は5年後の2027年まで非課税で保有できます。

120万円✖️5年間=600万円運用できます!


5年間が終了した場合は、

・非課税枠投資枠に移す(ロールオーバー)

・課税口座に移す

・売却する

の3つから選択できます。



●つみたてNISA

日本在住の20歳以上の人で、毎年40万円の非課税枠があり、運用期間は、最長20年で、2037年まで利用できます。

40万円✖️20年=800万円運用できます!


20年間の運用が終了した際は、課税口座に払い出されます。

NISAのようなロールオーバーはできません。


主な特徴

❇︎販売手数料が無料

❇︎分配が毎月ではない


●ジュニアNISA

日本在住の0から19歳の人で、毎年80万円の非課税枠があり、運用期間は、最長5年間、2023年まで利用できます。

❇︎18歳までは払い出しの制限があります。

ジュニアNISAは、進学や就職の準備資金や、子供の金融や投資の仕組みを学ぶキッカケとなったりします。



それぞれのNISAに特徴があります。

口座は1つしか開設できないので、

よく検討しなければなりません。


また、NISAは、銀行や保険会社、証券会社、郵便局など様々な金融機関で取り扱いがあるので、その点でも事前に調べると良いです。


本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊



副業初心者で、自営業を営んでいる私が、

副業で幾ら稼げるようになるのか挑戦中のブログです!


日々学んだ事や失敗談をブログに記し、

情報共有 兼 自身の忘備録として残していきたいと思います!


いつしか自分が成功した時に、

友人や仲間にこのブログを見せて みんなで一緒にお金稼ぎできたらいいな♡と思っています!