タミヤ・プラモデル・ファクトリー・トーキョー 訪問❢ | メロメロパンチのメロ迷路日記

メロメロパンチのメロ迷路日記

ぐるり森オンリーの備忘録のつもりでしたが、リクエストがあり色々と追加されています。基本的には個人的な備忘録です。

タミヤ・プラモデル・ファクトリー・トーキョーへ行ってきました。🚶


今年の5月にオープンしたばかりです。🎶

オープンといっても、それまでは直ぐ近くで新橋店として営業していたので移転と言った方がいいのかもしれません。



言わずと知れたTAMIYAロゴです。

ツインスターです。😸

それぞれに意味があって、赤い方が情熱を青い方が精密を表しているそうです。☆✩



新橋店には足を運んだことがなかったので中の様子は分かりませんが、トーキョー店はピッカピカにキレイです(笑)(^O^;)

新橋店よりも広くなっているようです。



移転を期にCAFEもオープンしています。

かなり賑わっていました。



画像の奧に見えるのがCAFEです。

かなりオープンな造りになっています。


中央にあるのはエアロアバンテです。

プラモデルなどの模型に興味がないとさっぱり分からないかと思いますが😅タミヤの開発した動力付自動車模型です。

レーシングをするわけです。

これはそのミニ四駆を実物大にしたもので実際に乗ることをイメージして造られたものです。

走行イベントが実際に何度も行なわれており、その後は静岡県の本社で飾られていましたが、この度こちらに引っ越してきました。

殆どの来場者が写真を撮っていました。📱



模型ばかりではなくオリジナル商品も多数取り揃えてあります。

インバウンドの方の割合も高く日本語があまり飛び交っていません。

支払いはキャッシュレスオンリーの対応をとっていました。💳



エリアをアルファベットで分けて商品を探しやすく工夫されています。

とはいえコストコのような広さがあるわけではありません。🤣🤣

模型店名物の高く積み上げた光景は健在です。にっこり



エレガントな積み上げだと感じました。😁


同じものが揃っている時点で巷の模型店とは違います。チュー


イベントも頻繁に行なわれているようで、ミニ四駆のレーシング大会も行なわれるようです。


TAMIYAの会社の本社は静岡市内にあり、プラモデルファクトリーは横浜にもあります。

TAMIYAファンにはたまらない魅力たっぷりの場所だと思います。😀