金宇館のお食事です。

若い女将さんががんばっている旅館
という感じがひしひしと
伝わります。ウインク


こんなステキで新しい
お食事処。


なんだっけこれ?
な料理。

メニュー写真に撮るのを忘れてしまうと
こうなります。

あー、思い出したいよ〜泣き笑い



これもなんだっけ??泣き笑い

長野県民の私は、
全部の料理を、
はいはい、長野によくあるやつね〜
なんて聞いていた気がします。



ちょっと覚えている!


確か、牡蠣の南蛮何とかと、
生ハムは、
ジビエじゃなくて、よかった!
と思ったのを覚えています。ニコニコ

なんか、ねびろとか、
小さい頃よく道端に生えてたやつ。



う〜ん、
なんだっけ??



これは、覚えていますよ!
馬刺しです!

私は、ローは食べれないのですよ‥
でも、お腹壊すの覚悟で
ちょっとだけ食べてみました。
おいしかったけど、
友達にあげました。

長野県は、馬肉有名ですからね!

肉うどんには、
馬肉が入っていますね!



これは、確かブリ。

お昼もブリで、
夜にもブリだったから。



これもなんだっけ??
もはや、食べたことも
覚えていません‥



これは、大根と牛肉だ!!



そして、長野と言えば、
蕎麦!!



アイス。

もー、
長野にこだわっちゃって〜




松本の温泉「金宇館」
に泊まりました!

久しぶりの
前の会社の仲良し3人会です。
2020年冬?
山梨以来の3年ぶり。


なんか、上手に撮れませんでしたが、
外観です。


明治時代から続く温泉の様です。


建物も古く新しくと言った感じで、
いい感じです。ニコニコ




ロビー??

こちらでウエルカムティーを
いただきました。


新しくて、キレイです。



ウエルカムティー。

緑茶。



ロビーから見える景色です。

いい感じの田舎の日本庭園です。

あいにくの雨で
残念な感じです。悲しい



お部屋は、
明治時代の部屋を
リノベーションした、
これまた古く新しいお部屋です。

オシャレですね〜ニコニコ



私の田舎の家も真似したいと
思いました!



和室もあるんですよ!
こたつも。

一度入ったら出られないやつです。

韓国ドラマにはまっている
友達の話で盛り上がり‥

古い旅館なので、
音が響くらしく、
さっそく注意されました‥悲しい

(なので注意されてからは、
静かな旅をがんばりました。)

うるさくてごめんなさい‥




誰もいなかったので、
撮らせてもらった大浴場。

お湯のよい温泉でした。


松本「ヒカリヤヒガシ」で
ランチをしましたよ!



松本のお天気は、雨で残念🥲



こちらで三人前の料理になります。
季節の盛り合わせ。


お品書き。


一人に盛り分けるとこんな感じです。
信州なので、
鮭とか柿のミルフィーユとか
白あえとか豆とか。


こちらは、確か
ターメリックとか香辛料が効いた
お椀ものでした。
(今度からきちんと書いておこう!)



鰤(ブリ)のお刺し身です。



パスタに見えますが、
蕎麦です。
カラスミがのっています。



お魚と天ぷら。
確か、ネギの天ぷらでした。



ふろふき大根。



ごはんと味噌汁。
鰻(うなぎ)がのっています。



最後のデザートです。
きなこのアイスクリーム。


こちらのコース、6,500円です。


よく、食べたな〜ニコニコ