顔馴染みの皆さまとの弾き合い会に行ってきました。
弾き合い会
素敵なニューヨーク・スタインウェイのピアノ
今日もガチのピアノ弾き合い会だったけど、これくらいの人数だと、ちょっと緊張位で弾けるようになった。
顔馴染みのメンバーの皆さん、今日も素敵な演奏だったなあどの人も本当にお上手。入れてもらってありがとうですです。
丁寧さだったり、迫力があったり、この曲いいなあと引き込まれる演奏力など、学ばせていただく事多かったです。
自分の演奏
ノクターン9-2 variants
弾きやすいピアノだけど、しっかり打鍵しようとすると大きな音がバーンと出てしまうので、ホールでは良いかもですが、このサロンではきつい音になってしまった。(だからと言ってコントロールできない)
ワルツ第14番
練習通りに弾けた所と、練習でもなかなか良い音で弾けない所があって、それも練習通りだった。録音聞くと、外しまくってましたよ、うーーん
亜麻色の髪の乙女
楽しんで弾けた。実は音楽的にはリズムが少し違うのです。以前の先生に見てもらってから、3年程自己流で弾いているので、どこかで見てもらうとより良くなるかもしれない。
ノクターン20番遺作
誰が聴いても素敵な曲なんですよ。
私が弾いても素敵な曲になるように練習を続けたい
スナック町屋Open
拉致してもらえました(喜んでいる)
私は飲めないのですが、お勧めされて久しぶりに飲んじゃいましたスパークリングワイン、美味しかったです。ほろ酔い、サイコー
ぶーちゃん、ポーちゃん、ルドルフくん、猫って可愛い🩷2人のお友達に寄ってきたので(私には寄ってこない笑)ずっとなでなでしてました。
おしゃべりも盛り上がる中、ジャズandポピュラーピアノセッションしてもらいました〜
I Remember Crifford
ジャズ・バラードだそうです。
弾いてみて、と大学の元教授に頂いたので弾けるようになりたいのですが、余裕がなく全く手をつけてません。
Cさんがカッコよく伴奏してくれたので初合わせで完成してしまいました〜
The Days of Wine and Roses
Cさんと。「酒とバラ弾いてたよね〜?合わせてみよう」と、セッションすることに。私が弾いた曲を知っていてくれていて、ブログ書いていてよかったと思いました
アドリブって難しい。なかなか崩せないし、音を増やせない💦
でも伴奏が進んでくれるので、弾けてる感じになり、とても楽しかった〜
Memory
キャッツの代表的なナンバー。こちらは左手Sさん、右手私で。
初見で、なかなか良い感じに弾けたのでは(飲み練は自己評価高い)
最後、数小節ズレた、なぜ(原因は多分私
)
飲み練の写真を見ると、みんなすっごくいい笑顔
いろんな曲や、セッションを聴けましたよ
こういう楽しい音楽も大好き💕
このスナックはお客さんが多いのでグループ名を決めることに。
ハミン、はハミングしちゃいそうな感じ
なんだか、ワイワイと笑いながらグループ名決めて楽しかったですね。
Cさん、居心地良いお店をオープンしてくれてありがとうございました
明るく素敵な皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました