その①
家族3人のベトナム旅行記です。
羽田空港、海外の空港ラウンジで過ごしたい
世界遺産巡りをしたい
ダナンのドラゴンファイヤーショーを見たい
ホイアンでボートに乗り灯籠流しをしたい
ローカルな食べ物を食べたい
旅行中もエリーゼ音楽祭を応援したい
ということで、安く行ける東南アジアを選びました。2025.7月末〜の話です。
ピアノは少し触れてますが、旅行の話なので旅好きさんや、海外旅行で使えるプライオリティパスを利用して楽しみたい人向けに書いています。
羽田空港で遊ぼう
私は庶民なので、プライオリティパスで(無料〜少額で)遊びまくろうと計画してました。
以下、プライオリティパスはPPと略しますね
(PPの取得方法は割愛しますが、夫婦はPP年会費無料、次男はセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレスカードでPP年会費11,000円支払っています)
が、
想定外のことが起きました
24時間前のオンラインチェックインができない
予定では、
All Day Grande Aile レストランビュッフェ(3,850円。PPは無料)を、3人で享受する予定でした。(2025.8.1から搭乗3時間前の人しかPP使えなくなってしまった模様、改悪)
他にもボディマッサージのLuckに予約していたので、航空券がないと施術してもらえないと思い、10時から何度も電話。でも繋がらず
やっと繋がり、事情を話したら、
「搭乗券は要りませんよ。何時にどの便に乗るというeチケットの控えとPPでOK」
と聞き、急いで出発。
搭乗10時間前でしたが、空港ではチェックインでき、搭乗券をもらえました
JAL→乗り継ぎ便(ベトナム航空)が変更になっていたようで、予定外のことが起きるとオンラインチェックインはできないとのことでした。
Luckエアポートガーデン
搭乗券(eticketの控えも可)とPPを提示して、羽田空港第3ターミナル、Luckエアポートガーデン店で、ボディマッサージを受けました。
(30分3,400円。PPは230円。)
3人順番で時間をずらしての予約だったので、待っている間に、別の楽園に行ってきましたよ
ノクターン9-2variants version 、ワルツ第14番、亜麻色の髪の乙女を弾きました。
通りがかりの人達が拍手くれました嬉しい
1年半前にPさんと初めて来たときは、すっごく楽しかったけど、ブルブル震えながら弾いてたんです、私
都庁のカメラ構えられる場所はまだ乗り越えられてないけど、こういう自由なストピは本当に楽しくなった。亀の歩みだけど成長したな〜
第1ターミナルのLuck
無料シャトルバスで第3から第1ターミナルへ移動して、別店舗のLuckに来ました。
こちらでは「足湯90分」(1,200円。PPは無料。)
※2025.8.1より、羽田空港のLuckは搭乗3時間前からしか使えなくなったそうです。PP利用者が増えると改悪されてしまうのですね。私たちは最初で最後だろう恩恵を受けられました
夫は仕事、次男はゲームと勉強、私は旅行の確認などしてました。
電源もあるので便利ですね。
ハーブティーと低糖質プリン、足湯でリラックス
第1ターミナル Power Lounge Central
こちらは、飛行機に乗らない人でも、1人1,100円払えば入れます。
搭乗券と、提携のクレジットカードがあれば無料で入れます。
(参考までに私たちはプラチナと、息子はゴールドカードで無料。)
ドリンクバーと、携帯の充電ができて、静かに過ごせるのが良きです
第3ターミナル吉野家
無料シャトルバスで第3ターミナルに戻ってきました。
空港価格を考えて我が家らしいチョイス
夕食はレストランだと1人5,000円程かかりそうでしたよ
店舗限定の「黒毛和牛重」を食べました。
第3ターミナル展望デッキ
第3ターミナルは24時間openです。
私、飛行機大好きなんですよ。離着陸を見て楽しみました
Sky Rounge South
出国審査後はPPで入れるラウンジへ。(私のカードは29💲払えば同行者も入れます。PPは無料。)
ここのお料理はすごく美味しかったです
アルコールも飲み放題。アルコール大好きな母を連れてきてあげたいと、ふと思いました。
ブログを書くのに意外と時間がかかり、続きが書けるかどうかわかりません
書けるならダナン、ホイアンの事に触れたいと思っています。
お読みいただきありがとうございました