米軍嘉手納基地が一望「道の駅かでな」
こんにちは!
先日は一度行ってみたかったこちら↓へ
道の駅かでな
最近リニューアルしたそうです。
嘉手納基地のすぐそばだけに騒音DBの表示が…(;^ω^)
そこまで広くはないのですが、コンパクトにバランスよくお店が揃っている感じです。
クレープのキッチンカーが大人気。行列ができていました。
おいものふるさとなんだ・・・
出店であった沖縄昔ながらのお菓子をかわいいお母さんが販売しております。
ファーマーズマーケット的なお店もあります。小さめですがそれなりに商品は揃っております。
そして4Fにある展望フロアからの風景
米軍嘉手納基地の滑走路が見えます
この辺りに住む人は結構な騒音なんだろうな…
広い・・・
沖縄に来て基地のそばを通ったり、地図を見たり、こういう風景を見ると色々考えるところがありますね。
こんなに広い敷地必要!?
基地内の住宅街を見ると広々した一軒家やアパートメント的な建物が沢山あります。
平地の一番よい土地を思いっきり使用して作られた基地と住宅。
一方で山を切り開き、斜面や山の中、山の麓に出来るだけの土地を開拓して家をつくっている日本。
ここは日本の敷地なのにな・・・何で日本人のエリアをここまで浸食する必要があるのか!?
もう少し配慮してくれても・・・と思う事も多々。。。
戦後から現在に至るまで、沖縄の人々の苦労と苦悩を垣間見る1シーンでもあります。。。
で、折角なので沖縄名産パイン「ゴールドバレル」🍍とご当地シリーズ「ベビースター島とうがらし味」を買って帰りました(;^ω^)
