フレキシ | 沖縄移住生活 ~ パピ&ポメ凸凹日記~

沖縄移住生活 ~ パピ&ポメ凸凹日記~

ポメラニアンのモフモフ犬と共に沖縄に移り住むまでの記録と住環境などを日々綴っていきます。
移住を考えている方のヒントになれば嬉しいです。

こんにちは!

今日は暇な犬好きのつぶやき、とでも思って読んで頂けると有難いです。

昨日は、お散歩のお話をしましたが、我が家の近所で
よく見る光景で、フレキシでお散歩している方々。。。

フレキシって使い方が上手くないと、非常に危険です。
私もショップ時代はフレキシも当然販売しておりましたが、
実はオススメしたことはあまりありません。。。
(用途によりますが・・・)
WS000000.jpg

自転車や子供が通っている公道でのフレキシ使用は
相当お気をつけ頂きたいのです。

以前も、フレキシが伸びていて、からまりまくって
わんこをつかまえられない残念な飼い主さんをお見かけしました。

あと、フレキシ同士でからまりまくっている方々、自転車の前や車道に
飛び出してしまったりと公道では危険がいっぱいなのです。

あと、よく聞くのが、フレキシのひもの摩擦で怪我をする飼い主さん、
これは咄嗟の際によく起きる事故です。

以前、ペット業界の集まりに伺った際に、
神奈川県のどこかの市区町村の条例で
フレキシの使用に規制がかかるかも、、、というお話も
あった位です。

フレキシがよくないという訳ではなく、
使う場所と使い方をよく考えてご使用いただきたいものです。
係留なんてもってのほかですし、どちらにしてもお散歩向きではありません。

わんこと上手に共生し、わんこの社会的地位向上を
目指している私的には、正直フレキシの存在は微妙ではあります。

何よりも大事なのは、飼い主さんとの信頼関係、戸外で犬嫌いな人が
不快に思わない状況、飼い主さんのモラルではないでしょうか。

20160110_2.jpg

そう、サンのリードは本皮ですが、オーダーで
長さを50㎝・70㎝・100㎝の3種類に出来るようにつくったのです!というのも
    ↓   ↓   
 短引き用  ドッグホルダーでベルトに繋げてリーダーウォーク出来る長さ  100㎝はデフォルトの長さ
にしたかったのです。              
20160109_2.jpg
こんな感じです。

両手が使えて安全なのはいいですね。

サン、分かったから(~_~;)
メロン姉さんのはのびないから大丈夫(~_~;)





人気ブログランキングへ


こちらもどうぞ↓
★☆★☆犬の飼い方★☆★☆
http://www.inu-pedia.com