いとことバルセロナ観光3‐① | ミニちわわ&ウィーン人夫&私の365日

ミニちわわ&ウィーン人夫&私の365日

愛娘チワワのルビーを中心に
オーストリアン夫とのウィーン生活を気ままに綴ってます(*^_^*)
ハンドメイド・弓道・旅行記もあり~☆

バルセロナ観光3日目。

また いい天気になりましたよ~晴れ

 

 

まずはお散歩しながら

モンタネールの最高傑作 カタルーニャ音楽堂へ。

英語ガイドツアーは毎時間。日本語はなしえーん

これも人数制限あるようで着いた時間のは売り切れ。

次1時間後の最後の3人枠が取れた爆  笑アップ

 

チケット売り場は

小道側にある見落としそうな かわいらしい小窓照れ黄色い花

おっきな旦那ちんがいると 

更に小さく見えるニコぷ

 

 

時間潰しに

朝ごはんのチュロス&ホットチョコレートコーヒー

場所は1日目と同じてへぺろ

近かったの。

Churreria Laietana

https://www.tripadvisor.at/Restaurant_Review-g187497-d2216792-Reviews-Churreria_Laietana-Barcelona_Catalonia.html

 

でも、今度はチョコレートを忘れなかったキラキラ

きれーな整ったお顔のユーコリンラブラブ

チョコレートディップしてます黄色い花

素顔公開したいわ~ラブ

 

 

小通りのお店をふらふらと見ていると1時間はあっという間。

世界遺産 カタルーニャ音楽堂 見学

入り口の方に普通のチケット売り場もありました爆  笑

見学料 18€滝汗

下記サイトのお写真がきれい

https://www.veltra.com/jp/europe/spain/barcelona/a/130938

 

まず、小さなお部屋で

音楽堂の歴史や作りなどの説明のフィルムを見てからの見学。

 

英語ではてなマークな上に後ろまで声が届かない~えーん

ウィーンよりも日本人多かったれど日本語作ってくれないかな~

 

とりあえず、これは300キロあるそうだひらめき電球

 

このお部屋のテラスに見事な柱があるのだけれど逆光がっかり

でもご安心をアップ

扉を開けて見学させてくれます音譜

 

メインのコンサートホール

ステンドグラスが自然の光をやわらかに注ぎいれて

ウィーンとは全く違った美しさのコンサートホールラブ

ステージの後ろやサイドに施された彫刻も面白い!!

 

ステージが小さすぎるのでオペラはできないそうだけれど

クラッシックミュージックだけでなく

ポップミュージック、ジャズ、バレエなどなど

様々な公演があるみたい目

 

この時ちょうどジャズコンサートが始まった音譜

音楽も入れてこのお値段だったのか~照れ

っとちょっと良心的だな~と音楽を楽しんでいたのに

5分程で移動の号令がかかった笑い泣き

たまたま、音楽公演がある時だったので

途中で見れただけだそうで。

なんだよー けちーベーベーベー

 

いよいよ

ウィーンでのオペラ見学のように

ステージの裏側やステージの彫刻などの見学か!?

っと思いきや・・・・

終了~ニヒヒ

 

確かにコンサート中にステージに行けないのはわかるけど

じゃぁ、なぜ見学ツアー時間にコンサートする!?

これで18€はありえないわ~えーんダウン

ウィーン国立歌劇場はいろんなところをしっかりと見られて7€だよひらめき電球

しかも日本語ガイドで合格合格

ウィーンてなんて優しいんだおねがいキラキラ

 

 

 

ゆっくり観光最後の日

お買い物・海辺散策・海辺レストランを満喫の日カニアップ

ガイドブックに載っている

いくつかのお勧めお土産があるお店に行ってみたのだけど。。。

見つけられないのもあったり(コモ・アグア・ダ・マヨ

あまり物ががなかったり、高かったり。(カプリチョ・だ・ムニェカ

日本人が多く出入りだけが目に留まって

ガイドブックにお金払ってるから載っているのかな?と思っちゃう。

 

 

アルパルガーダ

という日本でもエスパドリーユで知られている靴のお店らしい。

日本人と韓国人だけだったアセアセ

自分にピンとくる かわいいのはなかったし

何より、底が硬くて歩きにくい。

 

すぐそばにもっと明るい靴屋さんがあって

そこのものの方が美しく

底もソフトで歩きやすくして自分にはあってたな~ほっこり

確かToni Pons

http://www.tonipons.cat/en/collections/toni-pons-origens/

 

 

いとこから聞いて初めて知ったエスパドリーユ

そこら中に売っているみたいだから

ここじゃなくてもいっかベー

ウィーンの靴屋さんでもトミーヒルフィガーのものが49€で売られていましたラブ

 

H&Mやら ZARAやら いろんなブランドから出てるのね~ニコ

 

 

海の方に向かいながら

なんだか吸い込まれるように

ふら~っと立ち寄ったお店ラブ

Natura

https://www.naturaselection.com/en/stores

何か感じるものがあったのかな?

3人とも何かしら購入照れむふ

私はチュニックとスカートを

 

いとこと旦那はBarcelonaと観光名所を書いた袋を黄色い花

このお店、空港にも入ってましたアップ

 

 

だいぶ歩いてお腹も減りました。

スペイン人のお友達お勧めの海沿いのレストラン目指して海へ波

・・・海の写真がない・・・・滝汗滝汗

 

お勧めレストラン(ca la nuri)が見つけられなかったので

(今見たら、歩いた方と逆方向にありましたえーん)

海沿いに立ち並ぶレストランの1つへ。

偶然にもこのレストランのHPで

海や、海上を横断するロープウェーなど

ムービーのようにバルセロナの風景が見られますラブ音譜

Cal Pinxo

http://www.calpinxo.com/en/


ここに辿り着いたということは何か意味があるんでしょうね照れ

とってもおいしくて満足な料理を堪能できましたょ照れ

 

スペイン人の子が米のパエリアより

パスタのパエリアの方がおいしいよ~ラブと言っていたので

ちょっとトライ音譜

 

Noodles Paella with fish and seafood.

ガイドブックでは

細かいパスタで作ったパエリア(フィデワ)

とあったので、英語の説明でこれだろうと思ったけれど

意外と太い普通のパスタ麺でビックリよガーンビックリマーク

 

旦那ちんが頼んだこちらに付いている小さいのがフィデワ

 

Monkfish Pixo style with fideua

つんつんしていて 何だか虫みたいで気持ちがわるいけどニヒヒ

写真みただけで また寒気がニヒヒww

 

ここのHPメニューは写真つきでわかりやすい音譜

次からはHPしっかり見て メニュー決めてから行こうっと音譜

 

 

いとことバルセロナ観光3-② に続く

 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログへ