愛知県春日井市

数秘&カラーとヒーリングで自分軸を生きる

米津玄師さん大好き♡「馬と鹿」のMV再生回数が1億回達成が嬉しい

やましたかよこです

 

 

 

 

やましたかよこってこんな人 ⇒プロフィール

 

簡単自己紹介動画はこちら↓

 

 

 
あなたはコロナ疲れしてませんかはてなマーク
 
うちの会社でも 
更衣室は閉鎖され
それぞれ私物を持って歩いたり


憩いの場である食堂も 
テーブルとイスが間引かれて
人が密集しないように
人とお喋りしにくいように
なってたり
動線を厳しく制限されてたり

 

 

顔に疲れが滲む人を見かけるようになりました。

疲れたら早めに休むようにしてくださいね。

私も気持ちが落ちると身体に大きく影響するのを 

(その逆もあるよ)

学んだので気を付けています。


さてさて・・・

 

例の上司との件ですが


 

彼と言うフィルターを通して

私の内側の深いところにたどり着いたわけですが

子供の時に

「両親から愛されなかった」

という思い込みは 

私を自己肯定感の低い人間に育て上げましたえーん

 

 

今思えば 両親とも愛してくれなかったわけではないんです。

ただ、子供の時の妹との格差

"長女あるある"が私には衝撃的すぎましたショボーン



「姉妹とも公平に」

と言いつつ 母は妹の事は中学生になっても

膝の上に抱き上げていました。

私にはいつも勉強勉強プンプン

と厳しく当たってましたえーん



 

 

両親が私にしてくれたことより

してくれなかったことの方をしっかりと

記憶してしまってるんですよね。。

 



昨日の記事でも書いたけど

今更 その気持ちを親にぶつけたところで

特に母は 

「そんなに私を悪者にしたいのねゲロー

と泣きさけんじゃうだろうし

「○○(夫)にそう言わされてるんだろうムキー

って 言いがかりをつけられてしまう。。

 

 

ドラマみたいに 

「あなたのことをわかってあげられなくてごめんなさいねえーん

なんて 抱きしめてくれるビックリマーク

ことは期待していません(できません・・・(笑))

 

 

もう こうなったら自分で自分をそのまま受け入れるしかないんですよね

 

なので 今はひたすら 

自分が感じたことについて

「うんうん そう思ってるんだね」

「無条件に愛されなくて 悲しかったんだね」

と 受け止めるようにしています。

 

 

こうして 自分を受け止めていったら

上司や周りが変わるのか?

と言うより

「自分は愛されない」

「私は 会社でも期待されてない」

「物量によって 要らなくなったらすぐに他部署に出されても仕方ない人間」

といった セルフイメージは変えられる、と思います。

 

 

長い間染みついた 考え方を変えるのは

至難の業だけど

これまで セラピスト、ヒーラーとして活動してくて

玉ねぎの皮を剥くように 少しずつ変化して

きている。。。

 

 

こうして あがいた経験は またヒーリングやセラピーに活かしていける

と思います。

 

 

いつか誰かの役に立ちますようにニコニコ

 

LINE公式アカウント 友達募集中

友だち追加

新規のご登録された方には

ワンセルフカード1枚引いています。

「今のあなたに必要なメッセージ」お届けしますよ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 春日井情報へ