※音が鳴っても大丈夫な環境でPlayボタンを押して下さい。
最近、土日に『鬼滅の刃』のアニメが再放送しているようですね。
(実際には再々放送かな?)
映画・無限列車編のTV放送に合わせて
それまでのストーリーを復習してほしいという意図でしょうか?
他の番組を制しているとのことです。
やっていると、私もついつい見てしまったりします。
今まで私はアニメの進行に合わせようと思っていたのですが
鬼滅関連のネットを見ているうちに何となく先が分かってしまい
結局、鬼滅の漫画全巻読破してしまいました。(^_^;)
以前、映画を観た後に鬼滅ネタで記事を書いた時は
ネタバレしませんでしたが
今回はネタバレありです。知りたくない方はご注意下さい。m(__)m
↓
↓
↓
↓
↓
全編通して、私が印象に残ったキャラは珠世さんでした。
(YouTubeのサムネ、右側の女性)
珠世さんは鬼で、無惨の呪い(無惨に居場所や思考が知られる)を
外しており、医者として生計を立てています。
鬼として人を喰ってしまった過去を悔いていて
自分を鬼にした無惨を倒すべく、薬の研究をしているのでした。
最後に自分の体ごと飛び込み、無惨に薬を投入したのは
お見事でした。
死しても尚、血清を用意しておいたり
(珠世さんのところの猫の茶々丸が活躍しましたね!
茶々丸を切った無惨には腹が立ちましたが、
鬼猫になっていたので死なずによかったです。)
また、いつも珠世さんのそばにいる愈史郎(YouTubeサムネ左側)が
いなければ、最終決戦は厳しかったことでしょう。
私の推しカップルは珠世さん&愈史郎でしょうか。(^-^)
ストーリー的には最後のどんでん返しが面白かったです。
ハッピーエンドと思いきや、まさかの炭次郎が鬼に!
(これは漫画読んでない人にとっては、とんでもないネタバレですね。汗)
元はといえば、鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻すため
炭次郎の旅は始まったわけですが
ラストでは妹が兄を人間に戻す手伝いをするのですね。
無限列車編の映画を見ると「煉獄さ~ん!!( ;∀;)」となるのですが
それはちょっと置いといて。
(ちなみに現在、私のピアノの練習曲は『炎』です。『炎』はいろんな
レベルの楽譜が出ていて、一番簡単なのを弾いています)
あと、サブキャラで好きなのは継国縁壱さんでしょうか。
始まりの呼吸、日の呼吸の使い手です。
剣の才能があっても、つらく不遇な人生でした。
でも日の呼吸が元になっていると思われるヒノカミ神楽があったから
炭次郎は強敵と戦えたのでしょう。
縁壱さんは、兄を慕っていたのですね。
例え兄が鬼になっていたとしても。(黒死牟)
鬼の珠世さんを信じて逃がしてあげたエピソードもいいです。
主人公は炭次郎なんだけど、周りのキャラがすごく魅力的ですよね。
次の遊郭編のアニメを心待ちにしている私でした。
~おまけの話~
以前、夫が鬼滅の刃のガチャガチャをしたところ
伊之助が出ました。
(夫は伊之助推しなので夫の車にぶら下げてます)
別の機会に鬼滅ガチャで9種類中、確か4種類が
煉獄さんというものを見つけたので、私がやってみました。
そうしたら、当たったのは
十二鬼月、上弦の参、猗窩座。(煉獄さんの仇)
……声の石田彰さんはいいけどさ。
猗窩座は物置の鍵につけました。
本当は玄関の鍵につけるキャラがほしかったのです。
(前に日記に書いたけれど、家の鍵を車のサイドブレーキの
すき間に落としてしまい、えらい目にあったので
大きなキーホルダーをつけたいと思っていたのでした)
自分で回すのはあきらめて、また違う機会にあった
鬼滅ガチャを夫にやってもらうことに。
今度は伊之助&禰豆子が当たったので、それを
玄関の鍵につけてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【オノまどかのハートフル絵本】
…… 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
レオちゃん。緊張しています。
どうなってしまうのでしょうか? ……
大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
そんな時に寄り添える絵本です。
