不要不急の外出の自粛が続いておりますが
みなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
今回は私の身の回りのことを少し書いてみます。
★お買い物
スーパーは混んでます。(;^_^A
特に業務スーパーは品出しが追い付かなくて
空の段ボールが置きっぱなしの状態。
まぁ業務スーパーは最近TVでやってるから
人が押し寄せてるのかもしれないけれど。
それ以外のスーパーでは特に品薄になっている
食品はないです。
トイレットペーパーやティッシュも回復しています。
★マスク
使い捨てマスクは店頭に全然並んでないです。
(ちなみに私は千葉県在住)
私の職場では一人10枚、夫の職場では一人3枚づつ
使い捨てマスクが配られました。
私の職場の保育園では手作り布マスクをしている
先生がちらほら増え始めてます。
ちなみに手芸店にマスクのゴムの入荷はまったくありません。
★ピアノ
レッスン、再開しました。
2月の休講の振り替えが先日あったばかり。
教室に入る時はマスク必須です。
★新年度
保育園では新年度が始まり
私は0才児クラスから1歳児クラスに持ち上がりました。
うちのクラスは元々、人数が少なめの上
新入園児がちょびっとしか入りません。
新0歳児も数名しか来ないので
しばらく0、1歳児合同保育になりました。
(保育士不足で乳児の新入園児を
あまり多くは受け入れられないのだと思います。
ただ、うちの辺りは他に保育園がたくさんあります)
教室も変わらず、担任も同じなので
進級した感は少ないのだけれど
年度が替わると、バタバタして気ぜわしく
先週は何だかちょっと疲れてしまいました。(;^ω^)
汗ばむ日もあれば、肌寒い日もあって
ただでさえ体調管理が難しい季節なのに
ウイルス対策で疲弊している医療従事者に
これ以上負担をかけなくないと考えると
具合悪くなれない今日この頃。
熱を出したくないと思うあまりに
熱を出してしまわないか心配です。(~_~;)
お互い、いまは無理せず
休める時には休んだり
自宅でできることをして過ごしましょう。
今日の画像は、先日、季節外れの雪が降った時に
撮ったものです。
