ザベスくん | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

愛猫ルイの去勢手術が無事、終了しました。

 

先月、一度脱走して、それで「もしかして発情期では?」と

気付いたのです。

(幸い、翌日、無傷で戻ってきました)

 

ベル(メス猫)が1才きっかりで発情期になったので

ルイ(オス猫)もそのぐらいでなるのかなぁと思っていたのです。

 

男の子の方が早いのですね。

オス猫は初めて飼ったので知りませんでした。

 

ルイは階段にやたら体をこすりつけたり

おしっこが超絶匂ってました。(x_x;)

 

でもベルの発情期に比べたら、ルイは地味なものです。(笑)

 

ベルは発情期に入る時「あんぐるにゃん」とつぶやき

最盛期には大声で「あんぐるにゃ~ん!」と鳴きながら

家中を練り歩きました。(;^_^A

 

本人(猫)もどうにも止まらないようでした。

 

ただ動物病院ではベルは大人しいいい子です。

 

ルイはとても怖がりで、男の人があまり得意ではないらしく

動物病院の先生が男の人なので(いい先生です)

初めての診察でパニクり、診察室のドアをドドドドドッと

天井まで駆け上がったのでした。ヽ(;´ω`)ノ

 

なので、動物病院への行き帰りも

診察中もなるべく洗濯ネットの中で過ごしています。

 

ルイはそういう猫のせいか、手術後、迎えに行った時

入院用のゲージの中で先生を威嚇してうなりまくり

(そういうルイは初めて見ました。家では全くうなりません)

興奮して飛び出すと危ないので

 

ルイに声がけして、ルイがうなるのをやめて落ち着いてから

私がゲージの中に自分の上半身つっこんで(笑)

ルイを洗濯ネットに入れて抱っこして退院しました。

 

手術後、ルイはエリザベスカラーを付けました。

患部をなめないようにザビエルみたいな襟をつけるのです。

 

ベルはエリザベスカラーを付けた際、慣れなくて

マイケルジャクソンのムーンウォークみたいに

後ずさりしていましたが(笑)

ルイは上手に水を飲んだりしていました。

 

ちなみに、うちではエリザベスカラーのことを

「ザベス」と呼んでいて

私はうっかり動物病院でも「ザベス」と口走っていたようです。(^_^;)

 

ルイは手術後2~3日はだるそうにしていましたが

いまはご飯をモリモリ食べ

ベルと一緒に元気に走り回っています。^^

 

 

image

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
ブログランキングに参加しています。
 
1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング