去年末『私的2015を振り返る』というタイトルで
日記を書いていたようです。
なので、今年もやってみることにしました。(^^ゞ
*保育士デビュー
年だけはベテランなんだけど(笑)中身は新米の保育士として
働き始めました。
10年前、20年前には想像できなかった未来が
いまここにあります。
試験の合格発表がある前から、あらよあれよといううちに
いまいる保育園で働くことが決まっていました。
保育士として一連の行事を体験してみたかったので
それは達成できた気がします。(^_^)v
*猫が2匹に増える
なりゆきで、チビ猫ルイがベルの弟となりました。
いきさつは過去の日記に書いたので、ここではふれません。
多頭飼いは初めてで心配でしたが
いまでは、毎日2匹でにゃんこ相撲を取っています。
*ご近所さんで一致団結
くわしいことは書けないのですが
ご近所さんで突然問題が勃発して、騒動になっていました。
みんなで話し合いが持たれたり
悩みすぎて具合の悪くなる人も出たりなんかもして
この問題の行く末が心配されていたのです。
実は私は板挟みで微妙な立場だったのですが
悪いようにはならないだろうなと信じていました。
そうしたら、案の定、近隣住民の声が届いて
問題は沈静化。
ただ問題が勃発したお宅の立派だった松の木が
みるみる茶色になって枯れていき
ある日、私が仕事から帰ると切り倒されていました。(ノ_・。)
松の木、きっと何か感じるところがあったのでしょうね。
*大きなお買い物をする
これまた奥歯にものがはさまったような言い方しか
できなくて申し訳ないのですが
私にしては大きな買い物をしました。
それが、全然ほしいと思っていなかったのに(笑)
気付いたら、持たざるえない状況になっていたのです。
……といっても、何かを押し売りされたわけではないので
ご心配なく。
私に必要なものなんだろうなと思います。
必要なのに持とうとしないから
背中をドンと押されたのでしょうね。
初めはあまり乗り気ではなかったものの
持つならこういうものと思っていたものが
何となく見に行った場所で予算内で売ってました。
まさに運命の出会いを果たしたのでした。
*父が逝く
これも先月の日記に書いたので、くわしくは書きません。
ただ最近思うのは、両親を見送ったことで
私は娘を卒業したんだろうなということです。
人はいつ大人になるのか、いろいろ意見はあるでしょうが
人の生死に関わった時、というのが私の持論です。
子供を持ったり、親の衰えに直面した時
人は大人にならざるえないのですよね。
人に頼っていた時代から人に頼られる時代に
人生がシフトするから。
とある日の行先が子供の頃、住んでいた場所を
通過しました。
でも途中下車しなかった私。
電車から見える家や散歩道が当時のままでも
元気だった頃の父と母、子供の頃の弟や私は
その景色の中のどこにもいないから。
あの頃にはもう決して戻れないからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

