秋の新作*保育エプロン | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

忘れないうちに書いておこうと思いました。(^^ゞ


私の働いている保育園では、活動と給食では

エプロンを代えることになっています。


園庭の砂場で園児に砂をかけられたエプロンで

給食の配膳をされるのはちょっと……ということ

なのかもしれません。


とはいえ、エプロンを外したりつけたりするのは面倒なので

普段のエプロンの上に給食エプロンを

ひっかけることが多いです。


夏はエプロン2枚重ねは暑い(;^_^Aので

Wガーゼで作った給食エプロンをしていました。


Wガーゼはさすがに着心地はいいのですが

耐久性はイマイチ。


夏も過ぎたことだし、スモックを着るにはまだ早いので

つなぎの季節用に新たに給食エプロンを作りました。



恐竜エプロン1


恐竜エプロン2


このエプロンの柄、アップでよく見てみると

恐竜やゴリラ、火星人や鼻メガネが描かれています。


保育士のエプロンというと、ウサギやクマが定番ですが

たまには変なのもいいかなと思って選んでみました。


だがしかし、生地をよくよく見てみるとオバケがいます!


オバケ、こわがるかな~、大丈夫かな~と

ちょっと心配だったのですが

みんな、♪おばけなんてないさ~という歌が大好きなので

え~い!っと、この生地でエプロンを作って着てみました。


そうしたらこわがられることもなく受け入れられました。



パンダエプロン1


パンダエプロン2



2枚目のエプロンはパンダ柄。


ポケットのアップリケは自作です。

市販のアップリケでいいものがなかったので。

(ちなみに黄色の恐竜エプロンの星のアップリケも自作)


右と左のポケットでパンダの口元が違うことに

お気付きでしょうか?(^~^)


でも、このパンダのエプロンをしていると

「きょうりゅうさんのエプロンは~?」と

クラスの子に言われてしまいます。


変な柄の方が好評みたいです。(^▽^;)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング