北鎌倉で寺三昧 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。


お寺カフェ



父の一時帰宅や、それに合わせて庭仕事など

いそいそこなしつつ、合間を見て

北鎌倉に行ってきました。


この春、働きながら大学を卒業した友人の

卒業祝いを兼ねたお出かけです。


北鎌倉の円覚寺で共に座禅を組みたいという

友人のリクエストにお応えました。


上の画像は円覚寺内にあるカフェの入口。

おっしゃれ~!(^ε^)



道場



以前、鎌倉を訪れた際に、別のお寺で

写経はしたことあるのですが、座禅は初めて。


画像は円覚寺内の道場。


座禅のやり方の説明を受けて

くつしたを脱いで、座布団の上で足を組んで

呼吸に意識を集中して、座禅を短時間やってみたけど

難しかったです。(^o^;)


気功の瞑想とちょっと似ているような気がしました。

でも「何も考えない」というのが、まずできない。


お坊さんもおっしゃっていましたが

私達は普段、いかに考えすぎかということですね。(^_^;)



円覚寺


生け花展



活け花の展覧会もやっていました。


無料で、みんなバシバシ写真を撮っていたので

私も撮らせてもらいました。


タケノコも活け花になるのね?σ(^_^;)


活けた人の名前だけじゃなく、活け花のタイトルも

書いてほしかったです。


何だか不思議な世界観のものもあったので。



東慶寺



通りすがりの東慶寺。


予定はしていなかったけれど

行くことになるような気がしていた場所です。


鎌倉は去年から誘われるのが三度目で

(今回の友人に限らず、他のグループからも

お声がかかっていました)

去年は試験があったり何だりでパスしていたのですが


来なさいということだったんでしょうね。



建長寺 展望台

建長寺の展望台から見た風景。


友人が以前、このお寺に来た際に、帰ってから

からす天狗の像がたくさんある場所の存在を知って

心残りだったらしいので

天狗さんに会いに行ってきました。(^~^)


展望台の上に奥の院があるようだったので

険しく急な階段をせっせと登っていったところ

入れない場所に祠のようなものがあり

(それが奥の院?)


いつのまにか天国のハイキングコースにつながってました。


時間ももう夕方で、これから山道を歩いたら

本当に天国までハイキングしてしまいそうだったので

上りと下りがすれ違うのがやっとな危険な階段を降りて

無事、下山。



北鎌倉 喫茶店



鎌倉のカフェはどこかレトロです。(^_^)

お寺三昧だった北鎌倉。


私はワイワイガヤガヤしている鎌倉より

ちょっとシックな雰囲気の北鎌倉の方が

落ち着いていられるような気がしました。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング