休む勇気 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

昨日と今日、同じ月とは思えない寒暖差ですが

みなさま、お体の方は大丈夫でしょうか?

 

そういう私はどうかというと……

体調を崩しておりました。(;^_^A

 

数日間、のどが痛かったのですが

「今年の花粉症はめずらしくのどから来てる」と

思っていたのです。

 

しわがれ声でささやきながら仕事しておりました。(^o^;)

 

そうしたら、ある日、仕事から帰宅して

検温してみたら、熱が出ているではありませんか!

 

ここ数日、微熱はあったのですが

花粉症の倦怠感だと思ってました。

 

寒気もしてたのに、外が寒いせいにしてたのです。

 

熱が出たことでようやく

これは花粉症じゃない、風邪だと気付き

 

万が一、インフルだとまずいということで

急いで病院に検査に行ったところ

幸い、インフルではありませんでした。

 

でも病院で「こちらへどうぞ」と処置室に案内され

20年ぶりぐらいに点滴を打った次第です。

 

処置室にいた患者さんたちはみんなグッタリした様子で

点滴を打ってました。

 

私はそこでやっと自覚したのです。

 

思っていたより具合悪かったんだなぁと。

 

いま横になって点滴を打っている私も

傍から見ればグッタリしている人でしょう。

 

保育園(仕事)を休みたくありませんでした。

 

花粉症は人にうつりませんが

風邪は人にうつしてしまう可能性があります。

 

保育園を休みたくないあまりに

これは風邪じゃない、花粉症だと

思い込んでしまったのかもしれません。

 

なぜ休みたくなかったのかというと

周りに迷惑をかけたくなかったからです。

 

確かにそれは非常に真っ当な理由で

社会人として必要な心構えではあります。

 

だけど、自分の心の奥をもっと深くのぞいてみると

そこには

 

「困った人だと思われたくない」

「嫌われたくない」

 

という、おびえた気持ちがあったのでした。

 

保育園の先生方はみなさん、とてもやさしく

私の知らないところでもきっとフォローをして下さって

いるんだろうなぁと感じてました。

 

だから少しでも役に立ちたかったし

がんばりたかったのです。

 

ここのところ、平日は仕事

休日は休みたくても用事が入ってました。

 

少し無理をしてしまったんですね。

 

気持ちはがんばりたくても、体が持ちませんでした。

 

休むことにも勇気がいるんですよね。

 

連日ひどい声をしていたので

保育園でも「大丈夫ですか?」「お大事に」と

声をかけられていました。

 

声をかけられていたということは

周囲には具合悪そうに映っていたのでしょう。

 

具合悪そうな保育者もどうかと思いますしね。(^_^;)

 

まだ声は変ですが

熱もひどい咳もおさまったので

保育園には復活しています。

 

花粉症の症状も出始める頃ですが

インフルや風邪も流行っているので、ご自愛下さいませ。

 

もし体調を崩しても

私のように勝手に自己診断するのは危険です。

違う薬飲んでも効かないしね。(;^ω^)

 

最後に私が懺悔したいのは、夫に対してです。

 

私が病院に連れていってもらったのは

よりにもよって夫の誕生日でした。

 

本当にごめんなさい。(T_T)

 

バレンタインウィークでもあったのに

それどころじゃなくて。

 

この埋め合わせはいつか!!


 


白小花




 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
ブログランキングに参加しています。
 
1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング