お伊勢参り ~龍のお出迎え~ | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。


龍2


伊勢は本気じゃないと行かれない場所だと感じてました。


観光地化されているけれど、本当は格式の高い聖地だから。


「一生に一度はお伊勢参り」と頭のどこかにあったものの

今まで行かれませんでした。


でも、去年、出雲の日御碕神社にお参りした後に

「次は伊勢かもしれない」と予感していました。


日御碕神社の下の宮は日本の夜を守り

伊勢神宮は日本の昼を守っているそうです。


2000年前から人々の憧れだった伊勢の地に

私もついに行くことが許されました!


東京から名古屋まで新幹線

名古屋からレンタカーを借りて伊勢入りです。


伊勢に向かっている道すがら、空をながめながら

どうも変わった雲の形が多いなと感じてました。


そして、山から何か出ているのが見えて

それが気になってしょうがなくて

出ているものの全体像が見えた時、私は息を飲みました。



龍1


龍、だと。


空に龍がいる! と驚いて、夫に車を停めてもらい

夢中でシャッターを切りました。


もしかしたら3頭くらいいるのかな?


翼があるようにも見えますね。


翼があるとしたらドラゴンかな?


何となくだけど、東洋の龍は翼がなくて

西洋のドラゴンは翼があるイメージがありませんか?


ちなみにドラゴンというのは

ギリシャ語のドラコーンに由来していて

「見る、はっきりと視る、鋭い眼差しを向ける」

という意味があるそうですよ。


ただ単に空を飛んでいただけかもしれないけれど(笑)

まるでお出迎えしてもらえたようで

(勝手に)大変、感激いたしました♪


こんなことがあるなんて、ここは本当に聖地なのだと

実感した次第です。


お伊勢参りのプロローグは、こんな風に衝撃的なものでした。


~旅日記は続く~



龍3




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


音樹草セッション受付中♪

音樹草セッション


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング