年内に何とかオンラインショップを更新しようと
思ってました。(^^ゞ
お守りポストカードの新作『宝船』を紹介させて下さい。
実は、この宝船の絵はだいぶ前に下書きしたまま
色を塗ってなかったのです。
今月に入ってから急に思い立って
絵の具を手にした時に不思議なシンクロがありました。
その頃読んでいた本(スピリチュアルでも何でもない本)に
何の脈絡もなく突然、宝船の話が出てきたのです。
私は「あ~、これは早く完成させろということだな」と
ピン!ときて
お守りポストカード『宝船』ができる運びとなりました。
宝船というのは、ご存知の方も多いと思いますが
恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、寿老人、福禄寿
布袋の七福神の乗った船です。
元旦の夜に宝船の描かれた絵を
枕の下にしいて寝ると
いい初夢が見られると言われていますよね。(^-^)
今回、音樹草お守りポストカード「宝船」の裏には
「回文」といって
上から読んでも下から読んでも同じ和歌が記してあります。
吉夢を見るためのおまじないです。(o^-')b
昭和の初め頃までは、お正月の夜に宝船の絵を売り歩く
宝船売りという職業があったそうです。
昔はきっと季節の風物詩だったんでしょうね。
七福神の「七」にも意味があります。
厄年の時は、七色のものを身につけると厄除けになる、とか
七つの石を一度に持つと、七つの災いから身を守り
七つの幸運を招くという言い伝えがあるようです。
宝船とは、災いを避け、幸せを運んでくる神様方と
宝物がどっさり乗っためでたい船なわけですよね。
いい初夢を見るために、枕の下にしいて寝るもよし。
私の元にお宝(人だったり、お金だったり)を是非是非
運んで下さいませ~ということで
枕元や玄関に飾るのも有りかなと思います。
ご自身のためにはもちろん
お世話になったあの方にも一枚いかがでしょうか?
音樹草オンラインショップで取扱中です♪


