手作りイベントのはしご | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

今日はいいお天気でしたね~♪

手作りイベントのはしごをしてきました(*´▽`*)


一つ目は、こんなところでこんなことが

行われていたのか! と、驚いたイベント。


ふと見た駅の掲示板にナチュラルでかわいい

ポスターが貼られていたのが

そのイベントを知ったきっかけでした。


地元の原っぱでのんびりしようという

コンセプトのイベントです。


行ってみたら、本当に原っぱ!(笑)


原っぱにテントが張ってあり、カレーが売っていて

夫がキャンプに行きたくなってきたと言ってました。(^^ゞ


ほどよくワイルドで、子供の頃

「この木がお家ね!」なんて言って、ごっこ遊びを

していた時のことを思い出したりなんかして。


お店は無農薬野菜やキャンドル

パンやこぎん刺しの雑貨屋さんなどが出てました。


姑が手作りストール購入。


私はぶどうパンのラスクとプレーンクッキーを

買いました。


二つ目のイベントは大がかりなもの。


名前は知っていたのですが、行くのは初めてのイベント。


行ってみて正解でした。


ディスプレイとか作品とか参加者目線で

参考になりました。


リボンの付いたゴムを売っているお店が

多かったです。


あと多肉植物の寄せ植えとかドライフラワーのリースとか。


何かもう見てると飽きなくて、ずっと見ていられます。(*^o^*)

自分で作るのも好きだが、人の作ったものも

好きなのです。


私は消しゴムハンコと髪ゴム購入。


姑はカバンや服などを買ってました。


服は少々お高かったのですが、私も一目見て

この色はいい、着心地が良さそう

服の前後、どっちを前にしても着られるのは面白いと

思いました。


ちなみに音樹は今日、トップスもボトムスもアジアンな服を

着ていました。


トップスは石見銀山近くの古民家のショップで買ったもの

ボトムスはうちの近くの店で買ったものです。


保育園では「通勤服は保護者のお宅に伺える服で!」と

言われています。(;^_^A


本当に保護者のお宅に伺うことはないのですが

通勤中、保護者にバッタリ! というのはよくあるので

一般的に好感度の高い服を着るようにという

指令が出ているのです。


だから通勤で個性の強い服はNGなのですよね。


長めボーダー+レギンスパンツとか

制服に着替える時楽なので、そういう格好をすることも

あります。


でも、同じようなスタイルの人を連続して見かけたり

いつもちゃんとして見えることを意識したスタイルでは飽きます。


プライベートな時は、普通に見えなくてもいいじゃん!

好きな服を着よう!と 最近思うようになりました。


強制されると反発したくなるものなのかもしれません。(^_^;)


一つ目のイベントでも二つ目のイベントでも

誰かしらに今日の服をほめられました。


私が作った服ではないけれど

セレクトをほめられるのもうれしいものですね。


ただ「どこで買ったの?」ではなく

「私もそういう服作りたいわ~」と言われるのが

手作りイベントならでは、かも。


今日の日記の画像はイベントで姑が買ってくれたもの。


実用的ではないけれど、かわいいですよね~。

おままごとの世界だ~。(^~^)




ミニ洗濯物







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


音樹草セッション受付中♪

音樹草セッション


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング