猫を見習いたい | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

愛猫ひめ、18才

最近、目がよく見えなくなってきました。


先日、お医者さんに連れていったのだけれど

処方された目薬をさすと

水を吐きまくってしまうので

思い切って薬をやめることに。


お医者さんも、試しにこの目薬をさしてみて下さい。

効かなければ老化現象です

と、おっしゃっていたので。


急によく目が見えなくなって

初めは足元がおぼつかなかったのですが

少し経つと、廊下を壁伝いに歩いたり

勘でコタツの上を上り下りするようになりました。


(夏は布団なしで、コタツをローテーブルとして

使っているのです。

目が不自由でも、どうしても乗りたいらしく

できるうちは好きにさせておこうと思ってます)


ひめのトイレ、ご飯は1階で

ひめ自体は2階で過ごすことが多かったため

ひめのトイレ、ご飯を2階に運び

彼女の生活拠点を全部2階に移しました。


(階段の上り下りは、さすがにもう危ないので)


場所が変わっても問題なく

トイレ、ご飯の場所を覚えたようです。


私が感心したのは

ひめが目がよく見えないという状況を素直に受け入れ

淡々とその状況に自分を合わせていっている点です。


私の方が参ってしまっていました。(;^_^A

心配なあまり胸が痛んで

愛猫のこの状況になかなか慣れられなかったのです。


でも私の心配が猫の不安につながるといけないと思い

「これが普通、これが今の普通なんだ」と受け入れ

動じないように心がけています。


猫にももちろん感情があって

うれしいとノドをゴロゴロ鳴らしたりしますが

冷静に自分の老化現象を受け入れ

感情に振り回されない点は見習いたいと思いました。


ホント、今回、自分はなんて感情的な人間なんだと

思い知らされたのです。(^o^;)


愛すればこそ、ですけどね。


でも相手(猫)を不安にさせないことが本当の愛。


目薬をやめた代わりに、毎日「ひめ大好き」と

声をかけています。


言霊のお薬です。


画像は過去に撮ったひめの画像。


もう充分ご長寿猫ですが

余生はなるべくストレスフリーで過ごしてもらいたいです。





涼み姫









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


音樹草セッション受付中♪

音樹草セッション


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング