先日、ぶらり日帰り温泉に行ってきました~。(^-^)
茨城県の民話の里にある三太の湯というところです。
何で民話で三太なのかというと
昔々、三太という巨人がこの地区の開墾を
手伝ってくれたという伝説があるそうです。
確かに、そういう云われがあってもおかしくない場所かも。
知る人ぞ知る山の中にあるので。
お湯はヌルッと系でした。
私はヌルッとしたお湯の温泉が好きです。
つやピカ★になりますよね~。
ここの温泉は薬効が高く、湯治に来る人もいるそうです。
私が温泉に行くのは、邪気払いとグラウディングのためです。
こんこんと沸いてくるお湯で落として
こんこんと沸いてくるお湯で大地の脈動を感じます。
露天風呂で、さやさやとそよぐ木々の緑と
その上に広がる青空を見上げて
「あ~、気持ちいい♪」と心の底から湧き上がってきた時
地球と一体化していると思うのですよ。
この温泉のあたりは、そばどころということで
おそばも食べてきました。
そば道場さんの「まいたけ天せいろ」。
こちらでは、かけそばは扱ってないそうで
冷たいそばで、そば自体を味わって!ということ
なのでしょうね。
まいたけ天も美味でした~。
温泉から帰ってきたばかりだけど
また温泉に行きたくなってきちゃったな~。(^^ゞ
↑これは、そば道場さんの駐車場にあった看板。
馬って?σ(^_^;)?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音樹草サロンOPENしてます。(^-^)
出張セッションも受付中。



