今日は、保育園の隣の空き地で、5才Sちゃんと
サッカーをした音樹です。(^^ゞ
サッカーというより
単なるボールの蹴飛ばし合いだけど
Sちゃんは「手を使ったらレッドカードね!」
などと言って
大真面目にサッカーをやっているつもりでした。
女の子が「サッカーやろうよ!」と言ってくるのは
やっぱり、なでしこ世代だからでしょうか?
今日の日記は、保育園の4~5才の女の子達が
最近、はまっているものについてです。
自由時間のお絵かきで
カードぐらいの大きさの白い紙、1枚1枚に
それぞれ「トップス」「ボトムス」と書いて
「トップス」には上着
「ボトムス」にはスカートの絵などを描いてます。
下の方に「アピールポイント 250」などと
点数が書いてあります。
どうやら「アイカツ」(アイドル活動の略らしい)の
カードを真似して、自作しているようなのでした。
おしゃれなブーティとか
うさぎの付いたカチューシャなど描いている子もいて
4~5才の女の子達の美意識の高さが
垣間見えます。(笑)
女の子達に混ざって、何気なくドレスを描いたら
気に入られたようで
「私にも描いて! 描いて!」の嵐になって
しまいには、4才Mちゃんに
「音樹先生になりたい」と言われましたが
「Mちゃんの方が可愛いから
音樹先生にならなくていいよ」と、答えました。(;^_^A
5才Nちゃんから
「大人だから、そういう風にドレスが描けるの?」という
質問がありました。
多分、大人だからじゃなくて
私も子供の頃、お姫様の絵を山ほど描いたから
記憶の引き出しの中に
ドレスが入っていたんだろうと思います。
ベルバラのアントワネットの髪型やドレスを
一生懸命、紙に描いて練習したものです。(笑)
お姫様といえば、巻き髪で
ウエストから下がブワッと広がったドレスを着ている
イメージが、私の中にあるのは
ベルバラのマリー・アントワネットがルーツなんでしょうね。
「描いて! 描いて!」のリクエストに応えていると
キリがないし
私のお絵かきの時間ではなく
子供達のお絵かきの時間なので
「みんなだって上手なんだから、自分で描きなさ~い!」と
子供達が自分で絵を描く方向に持っていくことにしました。
いつの時代の女の子も
ヒラヒラやキラキラ、可愛いものが大好きなんですね~。
保育園の女の子達は、キラキラしたゴムやリボン
カチューシャを付けていて、いつも華やかです。(*^o^*)


